書  評   by 三浦 佑之

時間のある方は、以下の書評をお読みください。
いずれも、今までに雑誌・新聞などに発表したものです。

書評  
 90年以降に発表した書評と紹介です。
書名をクリックすると、書評・紹介を読むことができます。

 
 001.西村亨編 『折口信夫事典 』 (紹介)
 002.『折口博士記念古代研究所紀要 』 6輯
 0.吉本隆明氏の4冊
 0-1.吉本隆明「柳田国男論」の完成
 1.小峯和明 『説話の森--天狗・盗賊・異形の道化』」
 2.梅山秀幸 『かぐや姫の光と影』」
 3.赤坂憲雄 『山の精神史<柳田国男の発生>』
 4.福田晃 『南島説話の研究』
 5.常光徹 『学校の怪談』
 6.W・J・オング 『声の文化と文字の文化』
 7.飯倉照平編著 『中国民話集』(紹介)
 8.古橋信孝 『古代都市の文芸生活』(紹介)
 9.中川裕 『アイヌ語をフィールドワークする』(紹介)
 10.都倉義孝 『古事記 古代王権の語りの仕組み』
 11.中村生雄 『折口信夫の戦後天皇論』
 12.佐佐木隆 『伝承と言語--上代の説話から--』(紹介)
 13.野本寛一 『近代文学とフォークロア』
 14.岩波講座 『日本文学史』第15巻〜第17巻(長文)
 15.北の生活文庫企画編集会議編 『北海道の口承文芸』(紹介)
 16.櫻井美紀 『昔話と語りの現在』(紹介)
 17.礫川全次編 『生贄と人柱の民俗学』(紹介)
 18.ポーラ・アンダーウッド 『一万年の旅路』(紹介)
 19.平林章仁『三輪山の古代史』
 20.古橋信孝『物語文学の誕生』
 21.小峯和明『説話の声』
 22.坂田千鶴子『よみがえる浦島伝説』
 23.大山 元 『古代日本史と縄文語の謎に迫る』
 24.宮田 登 『都市空間の妖怪』
 25.林 晃平 『浦島伝説の研究』
 26.勝俣 隆 『星座で読み解く日本神話』(紹介)
 27.この人 ・ この3冊 ヤマトタケル(関連本の紹介)
 28.石井正己 『遠野の民話と語り部』
 29.六車由実 『神、人を喰う』
 30.野村純一編著 『柳田國男未採択昔話聚稿 』
 31.河合隼雄著 『神話と日本人の心』
 32.池澤夏樹『静かな大地』
 33.中野正志『女性天皇論』
 34.原田信男『歴史のなかの米と肉』
 35.高木博志『近代天皇制と古都』
 36.工藤 隆『古事記の起源』
 37.斎藤英喜『読み替えられた日本神話』
 38.佐々木隆『日本神話・伝説を読む』
 39.桐野夏生『女神記』
 40.梅原猛『葬られた王朝』
 41.中村生雄『日本人の宗教と動物観』

 42〜91.讀賣新聞「本よみうり堂」書評本 50本(PDFファイル)
   2011・2012年に担当した「讀賣新聞」の書評がすべてPDFで読めます。

 92.森浩一『敗者の古代史』
 93.上田正明『森と神と日本人』
 94.堂野前彰子『日本神話の男と女』
 95.高尾長良『影媛』
 96.古橋信孝『文学はなぜ必要か』
 97.保坂達雄『神話の生成と折口学の射程』
 98.藤井貞和『日本文学源流史』
 99.伊東ひろみ『地名の謎を解く』
 100.吉田敦彦『女神信仰と日本神話』
 101.朝井まかて『雲上雲下』
 102.田中史生『渡来人と帰化人』
 103.川尻秋生ほか編『古代の都』
 104.今福龍太『宮沢賢治 デクノボーの叡知』
 105.梯久美子『昭和二十年夏、僕は兵士だった』
 106.池澤夏樹『ワカタケル』
 107.ダグ・ボック・クラーク『ラマレラ 最後のクジラの民』ほか

 108.西郷信綱『古代の声』(1986年に書いた論文の復刻)

 
HPトップへ

エッセイは別ページに移ししました。

こちらからどうぞ







Copyright (C) MIURA Sukeyuki. All rights reserved.