讀賣新聞 「本よみうり堂」 掲載書評

三浦 佑之/MIURA Sukeyuki
 
2011年1月 〜 2012年12月 
 「讀賣新聞」の読書委員を2年間務めました。
そこで書かせてもらった書評をまとめてアップしています。
時間のある折にどうそ。日付をクリックすると、PDFファイルが開きます。


2011年

ケネス・ルオフ 『紀元二千六百年』朝日新聞出版/2011年1月16日
野本寛一 『地霊の復権』岩波書店/2011年2月13日
梶山恵司 『日本林業はよみがえる』日本経済新聞出版社/2011年2月27日
平瀬礼太 『銅像受難の近代』吉川弘文館/2011年3月6日
石川 梵 『鯨人』集英社新書/2011年4月3日
上田正昭監修 『ニッポン猪飼野ものがたり』批評社/2011年4月17日
長谷川櫂 『震災歌集』中央公論社/2011年5月1日
辰巳和弘 『他界へ翔る船−「黄泉の国」の考古学』新泉社/2011年5月22日
山下文男 『津波てんでんこ』新日本出版社/2011年6月5日特集「3.11以後」
丸山健二 『眠れ、悪しき子よ』上下、文藝春秋/2011年6月19日
朴 一 『僕たちのヒーローはみんな在日だった』講談社/2011年7月10日
上明戸聡 『日本ボロ宿紀行』鉄人社/2011年7月17日
畠山重篤 『鉄は魔法つかい』小学館&白岩孝行『魚附林の地球環境学』昭和堂/2011年7月24日
知里幸恵 『アイヌ神謡集』岩波文庫/2011年8月7日「夏の1冊=節」
樹下龍児 『おもしろ図像で楽しむ近代日本の小学校教科書』中央公論新社/2011年8月14日
ラモン・ビラロ 『侍とキリスト』平凡社/2011年9月4日 *誤植を一か所訂正。
谷川建一・三石学編 『海の熊野』森話社/2011年9月18日
井上辰雄 『万葉びとの心と言葉の事典』遊子館/2011年9月25日
吉川宗昭 『岩石を信仰していた日本人』遊タイムス出版/2011年10月9日
平川敬治 『魚と人をめぐる文化史』弦書房&中島経夫編『「魚つかみ」を楽しむ』新評論/2011年11月6日
永池健二 『逸脱の唱声 歌謡の精神史』梟社/2011年11月20日
矢澤高太郎 『天皇陵の謎』文春新書/2011年12月4日
今年の3冊  2011年12月25日

2012年

中野三敏 『和本のすすめ』岩波新書/2012年1月8日
佐宮 圭 『さわり』小学館/2012年1月22日
千葉 慶 『アマテラスと天皇』吉川弘文館/2012年2月12日
淺沼圭司 『昭和あるいは戯れるイメージ』水声社/2012年2月26日
田中慎弥 『共喰い』集英社/2012年3月4日
岡本公樹 『東北 不屈の歴史をひもとく』講談社/2012年3月11日
三浦茂久 『古代枕詞の究明』作品社/2012年4月8日  *紙面所在不明のため、webサイトからコピー
出川卓&出川通 『島根の逆襲』言視社/2012年4月15日
銭谷武平著 『大峯今昔』東方出版/2012年4月25日
宗教社会学の会編 『生駒の神々』創元社/2012年5月6日
港 千尋 『掌の縄文』羽鳥書店/2012年5月15日
こうの史代 『ボールペン古事記』平凡社&斎藤英喜 『古事記不思議な1300年史』新人物往来社&『荒ぶるスサノヲ、七変化』吉川弘文館/2012年6月5日
大塚初重 『邪馬台国をとらえなおす』講談社現代新書/2012年6月24日
松田法子 『絵はがきの別府』左右社/2012年7月3日
近江 俊 『道が語る古代史』朝日選書/2012年7月22日
山岸凉子 『日出処の天子 完全版』全7巻、メディアファクトリー/2011年8月5日「夏の1冊=輪」
市 大樹 『飛鳥の木簡』中公新書&横田恭三著『中国古代簡牘のすべて』二玄社/2012年8月12日
松岡正剛 『3・11を読む』平凡社/2012年8月19日
戸沢充則 『道具と人類史』新泉社/2012年9月9日
松尾たい子 『わたしがみつけたもの』武田ランダムハウスジャパン/2012年9月23日
秋葉四郎編 『茂吉幻の歌集『萬軍』 戦争と斎藤茂吉』岩波書店/2012年10月14日
赤坂憲雄 『3・11から考える「この国のかたち」』新潮選書/2012年10月21日
高見乾司ほか 『山と森の精霊』LIXIL出版/2012年11月4日
矢野寛治 『伊藤野枝と代準介』弦書房/2012年11月18日
上野 誠 『天平グレート・ジャーニー』講談社/2012年12月2日
亀井芳恵 『女相撲民俗誌 越境する芸能』慶友社/2012年12月16日
今年の3冊  2012年12月23日





Copyright (C) MIURA Sukeyuki. All rights reserved.