「東京新聞」「中日新聞」 2009年1月4日 (日)朝刊 読書面
  (「北海道新聞」2009年2月1日(日)朝刊 読書面)
男と女の暗い深淵を語る
(書評) 桐野夏生 『女神記』 (角川書店刊)
三浦 佑之/MIURA Sukeyuki

 ヤマトの遥か南に浮かぶ小島「海蛇の島」に生まれたナミマは、姉の、生者を守護する陽の巫女(みこ)カミクゥと対になって、島人たちの死後の祭祀を運命付けられた陰の巫女だった。ところが、十六歳になったナミマは島の掟を犯し、呪われた家の少年マヒトと結ばれる。二人は島から逃げるが、小舟でヤマトへ向かう途中で出産したナミマはマヒトに殺され、黄泉(よみ)の国を司る女神イザナミに仕える巫女になった。

 新・世界の神話シリーズの一冊として、ギリシャ神話とモチーフを共有する黄泉の国の神話を題材にした桐野の新作は、巫女ナミマの一人称で語られる。空間も時間も超越して異界と地上とを往き来する物語に、伝統的な「死者語り」の文体はよく似合う。たとえば、蜂になって生まれ故郷の島に行ったナミマが、自分の殺された理由を探る場面は、脱魂(だっこん)型シャーマンが神がかりしているようで生々しい。

 自分の死んだ姿を見て恐れ、通路を塞いで逃げた夫イザナキへの怨みをいつまでもたぎらせるイザナミ。愛する夫マヒトが、なぜ自分を殺したのかがわからずに苦しみ続けるナミマ。子を産んだがゆえに死ななければならなかったイザナミと、子を産んだがゆえに殺されたナミマとを通して、死と生、憎しみと愛、怨みと憂えを問いながら、産む女と産ませる男とのあいだの深淵を、桐野は浮かび上がらせる。イザナミは、女神であることに苦しみがあり、暗闇に閉じ込められ、穢れていると言われた怨みは絶対に消えないと言う。

 イザナミが抱き続ける憎悪を、イザナキである私が理解できたと言うには後ろめたさが付きまとう。ただ、男たちの社会の平安を祈るために南の島の巫女たちが籠もる静謐(せいひつ)な聖所や、臭気ただよう暗闇に横たわる腐爛(ふらん)した女神を思い浮かべながら、巫女ナミマの死者語りに引き込まれ、安穏を揺さぶられたということだけは伝えておきたい。


Copyright (C) MIURA Sukeyuki. All rights reserved.