月刊 『 文藝春秋 』 連載 文藝春秋 |
古事記を旅する |
三浦 佑之 (MIURA Sukeyuki) |
内容紹介/読みどころ案内/訪問先地図など |
この企画のコンセプトは、古事記に出てくる土地を尋ね、古事記の神話や伝承を楽しむというところにあります。
今、その土地はどのようになっているか、どんなところか、
知っているようで知らない神話の舞台をプロカメラマンによる撮り下ろし写真付で紹介します。
本文
2段組4ページ(257〜260頁)
三浦 佑之
写真
折込みカラー写真 (毎回、3〜4枚)
大海 秀典
(文藝春秋 写真部)
以下の各回の題名をクリックしてください。
それぞれの号のの詳しい案内ページに移ります。
とっておきの写真も公開します。といっても、こちらは素人写真です。
写真展「古事記を旅する」
回 数 | 題 名 | 発 行 年 月 |
第 1 回 | 国生み神話の舞台へ−−オノゴロ島 | 2004年11月号 (2004年10月9日発売) |
第 2 回 | 常世の国に行った男−−タヂマモリ | 2004年12月号 (2004年11月10日発売) |
第 3 回 | 三輪から曽爾へ−−メドリの逃避行 | 2005年 1月号 (2004年12月10日発売) |
第 4 回 | 海洞の母子−−キサカヒメと佐太大神 | 2005年 2月号 (2005年 1月 8日発売) |
第 5 回 | ワニの棲む海−−稲羽のシロウサギ | 2005年 3月号 (2005年 2月10日発売) |
第 6 回 | 大王陵を飛ぶ−−オホサザキ | 2005年 4月号 (2005年 3月10日発売) |
第 7 回 | 陰謀うずまく里−−近つ飛鳥 | 2005年 5月号 (2005年 4月 9日発売) |
第 8 回 | 初代天皇を祀る−−橿原神宮 | 2005年 6月号 (2005年 5月10日発売) |
第 9 回 | マラ立つ明日香−−ヤチホコ | 2005年 7月号 (2005年 6月10日発売) |
第 10 回 | 草薙の剣を護る−−熱田神宮 | 2005年 8月号 (2005年 7月 8日発売) |
第 11 回 | 女神のいます島−−沖ノ島 | 2005年 9月号 (2005年8月10日発売) |
第 12 回 | ワタツミを祀る−−志賀島 | 2005年10月号 (2005年9月9日発売) |
第 13 回 | 天空の神殿と異界−−出雲 | 2005年11月号 (2005年10月8日発売) |
第 14 回 | 舟を漕ぐ人びと−−美保神社 | 2005年12月号 (2005年11月10日発売) |
第 15 回 | 海上の道−−アメノヒボコ | 2006年 1月号 (2005年12月10日発売) |
第 16 回 | 寄り来る海の幸−−敦賀 | 2006年 2月号 (2006年 1月10日発売) |
第 17 回 | ヒスイの郷の女神−−ヌナカハヒメ | 2006年 3月号 (2006年 2月10日発売) |
第 18 回 | 湖水にいます神−−タケミナカタ | 2006年 4月号 (2006年3月10日発売) |
第 19 回 | 神の降りた山−−高千穂 | 2006年 5月号 (2006年4月10日発売) |
第 20 回 | 神と人との狭間に−−日向三代 | 2006年 6月号 (2006年5月10日発売) |
第 21 回 | 二つの火祭り−−熊野 | 2006年 7月号 (2006年6月10日発売) |
第 22 回 | 大神と石上−−山辺の道 | 2006年 8月号 (2006年7月10日発売) |
第 23 回 | 潔い男と御子の物語−−葛城 | 2006年 9月号 (2006年8月10日発売) |
第 24 回 | 隠れ棲む貴種−−オケとヲケ | 2006年 10月号 (2006年9月10日発売) |
第 25 回 | 東へ向かうイハレビコ−−瀬戸内 | 2006年 11月号 (2006年10月10日発売) |
第 26 回 | 境界を越える−−幣羅坂と宇治川 | 2006年 12月号 (2006年11月10日発売 ) |
第 27 回 | タチバナの女−−走水から房総へ | 2007年 1月号 (2006年12月10日発売 ) |
第 28 回 | 天翔ける御子−−ヤマトタケル | 2007年 2月号 (2007年1月10日発売 ) |
第 29 回 | アマテラスを祀る−−神風の伊勢 | 2007年 3月号 (2007年2月10日発売) |
最 終 回 | 古事記を旅した二人−−安万侶と宣長 | 2007年 4月号 (2007年3月10日発売) |
Copyright (C) MIURA Sukeyuki. All rights reserved.