月刊 『 文藝春秋 』 2006年7月号 掲載(2002年6月10日発売)
古事記を旅する  第21回
 二つの火祭り −− 熊野 
三浦 佑之 (MIURA Sukeyuki)


【内容】

熊野には2つの火祭りがあります。
ひとつは、熊野速玉大社の摂社「神倉神社」で行われる「お灯(とう)祭りと呼ばれる火祭り、
もうひとつは、熊野那智大社の摂社「飛瀧(ひろう)神社」で行われる「那智火祭り」です。
お灯祭りは、2月6日の夜、那智の火祭りは7月14日の昼間行われます。
どちらも、一度はみてみるだけの価値はあると思います。
今回の連載記事では、お灯祭りをメインに、2つの祭りについて書きました。


【訪れた場所】

神倉神社(和歌山県新宮市)
飛瀧神社(和歌山県那智勝浦町)
熊野本宮大社(和歌山県田辺市本宮町)
花の窟(三重県熊野市)


【アクセス】

JR紀勢本線「新宮」または「紀伊勝浦」
ずいぶん遠いです。飛行機(南紀白浜空港)の便もあります。


【見どころ】

どうせ行くなら、どちらかの火祭りに合わせて訪れるのが最善です。
神倉神社の「お灯祭り」は事前に「熊野速玉大社」に許可を受けておくのがよいと思います。
当日神倉神社に行っても入れてくれないかもしれません。


【掲載写真】

大海さん撮影の写真は、

お灯祭り
那智火祭り
那智の瀧
熊野本宮大社


の4枚です。


【とっておきの一枚】

日本書紀に、イザナミの葬所と伝えられる「花の窟」(熊野市有馬)
岩からおりている縄は、毎年2回、「お綱掛け」という祭りでかけかえられる。




Copyright (C) MIURA Sukeyuki. All rights reserved.