月刊 『 文藝春秋 』 2004年12月号(2004年11月10日発売) 掲載
古事記を旅する  第2回
常世の国に行った男 − タヂマモリ
三浦 佑之 (MIURA Sukeyuki)



【内容】
『古事記』中巻のタヂマモリの旅について書きました。
タヂマモリというのはイクメイリビコ(垂仁)に命じられて常世の国に、
トキジクノカクの木の実という果物を採りにいった人物です。
詳しい内容は、本文(257ページ〜)をお読みください。

【訪れた場所】
宝来山古墳(垂仁陵) 奈良市天辻西町 近鉄橿原線「尼ケ辻駅」すぐです。
近くには唐招提寺もあります。
大神神社〜山辺の道 ハイキングコースとしてうってつけのコースです。ぜひ。

そのほかにも、ヒバスヒメの墓など、あちこちに行きました。

【アクセス】
宝来山古墳は、上に書いたように近鉄橿原線の「尼ケ辻駅」から歩いてすぐです。
尼ケ辻駅は各駅しか止まりませんので、京都方面からだと、特急に乗って西大寺駅で乗り換え。
山辺の道は、大神神社から歩くなら、JR桜井線「三輪駅」で降りて大神神社にお参りして、
境内のわきから北上して天理のほうに向かいます。逆に、
「天理駅」で降りて、石上神社に行き、そこから南下することもできます。
お弁当と飲み物を持って、一日かけてゆっくりと歩くのがいいでょしう。

【見どころ】
宝来山古墳は、周濠の中に小さな陪塚(ばいちょう)があります。
タヂマモリが葬られていると言われているところです。
山辺の道には、途中にいろいろな見どころがあります。案内地図などをみてください。

【掲載写真】
カメラマンの大海さんに撮影してもらった写真は、
宝来山古墳(垂仁陵)の全景(メイン)
夕暮れ時の大神神社
山辺の道から眺めた奈良盆地
の3枚です。奈良盆地の風景は、イクメイリビコ(垂仁)の宮殿跡と伝えられているあたりからの風景です。

【とっておきの一枚】タヂマモリの墓
宝来山古墳の周濠の中に浮かぶタヂマモリの墓と伝えられる陪塚です。




Copyright (C) MIURA Sukeyuki. All rights reserved.