月刊 『 文藝春秋 』 2006年3月号 掲載 (2006年2月10日発売)
古事記を旅する  第17回
 ヒスイの郷の女神 −− ヌナカハヒメ 
三浦 佑之 (MIURA Sukeyuki)


【内容】

糸魚川は、縄文時代以降の硬玉ヒスイの原産地であり、過去うちでした。
ヤチホコが求婚したヌナカハヒメというのは、その「ヒスイ(ヌ)の川」の女神です。
能登半島の羽咋市にある気多大社で行なわれる「おいでまつり(平国祭)も見学しました。


【訪れた場所】

気多大社 (石川県羽咋市)
小滝川ヒスイ原石産地 (新潟県糸魚川市)
奴奈川神社 (新潟県糸魚川市)
長者ヶ原遺跡/寺地遺跡 (ともに糸魚川市)、その他


【アクセス】
気多大社は、JR七尾線「羽咋」駅から車で10分
糸魚川(奴奈川神社/長者ヶ原威勢)は、JR北陸本線「糸魚川」下車
小滝川ヒスイ原石産地は、JR大糸線「小滝」駅から訳7キロ


【見どころ】

時間に余裕のある方は、ヒスイ海岸に出てヒスイ探しをしてみてください。
立派なヒスイ原石がいまもゴロゴロしています。
ただし、小滝川ヒスイ原石産地にあるヒスイは天然記念物に指定されていて、採集すると罰せられます。


【掲載写真】

雑誌に掲載された大海さんの写真は、

ヒスイ海岸の夕陽
小滝川ヒスイ原石産地のヒスイ原石
気多大社の「おいで祭り」
奴奈川神社
出雲大社で見つかった糸魚川産ヒスイの勾玉(出雲大社蔵)

の5枚です。


【とっておきの一枚】

フォッサマグナ・ミュージアム(糸魚川市)に展示された、糸魚川産のヒスイ原石です。
何十トンもある巨大な岩塊です。







Copyright (C) MIURA Sukeyuki. All rights reserved.