月刊 『 文藝春秋 』 2005年12月号 掲載
古事記を旅する  第14回
 舟を漕ぐ人びと −− 美保神社 
三浦 佑之 (MIURA Sukeyuki)


【内容】
島根半島の先端にある美保関街で行なわれる
「諸手船(もろたぶね」神事を中心に取材しました。
この神事は、毎年12月3日に行なわれます。今年ももうすぐです。
興味をお持ちの方は、ぜひ行ってみてください。
楽しい祭りで、素人カメラマンがいっぱいです。
4月7日の「青柴垣(あおふしがき)」神事も有名です。


【訪れた場所】
島根県松江市美保関
平成の大合併で松江市に編入されました。
われわれが訪れたのは去年の12月で、その時は美保関街でした。


【アクセス】
米子空港から車で30分ほど。
松江駅からはバスで1時間30分ほど。


【見どころ】
二隻の「諸手船」の漕ぎ手が勇壮に競争する、
写真の通りです。


【掲載写真】
大海秀典さんの撮影による、今月号の写真は、
諸手船の勇壮な競争シーン (これは、色がとても美しい)
客人(まれひと)社に向かう神人の行列 (美保関の街の通りは狭い)
「青柴垣」神事 (4月7日)
美保神社 (拝殿・舞殿と本殿)


【とっておきの一枚】
船漕ぎ競争の前、拝殿で籤引によって漕ぎ手が決められる。
みんな、籤に当たろうと真剣である。





Copyright (C) MIURA Sukeyuki. All rights reserved.