2022年版 最近の仕事
|
三 浦 佑 之 / MIURA Sukeyuki |
国立情報学研究所「論文情報ナヒゲータ」サイニー[CiNii]で検索できる私の雑誌論文 こちらからどうぞ [場合によっては本文を読めるものもあります]
私の著書を所蔵する大学図書館検索はこちらからどうぞ。 Booklog
back number
2022年12月
テキスト 『『古事記』神話から読む古代人の心 』 (198頁)
(NHKラジオ「こころをよむ」テキスト NHK出版 2022年12月23日)
2022年11月
論文再掲載 「イケニヘ譚の発生-縄文と弥生のはざまに」 (pp.176-205)
(小松和彦責任編集『怪異の民俗学7 異人・生贄』(新装復刻版 河出書房新社 2022年11月30日)
監修 ・ 解説 『古事記』 (荻原規子=訳)
(『小学館世界J文学館』小学館 2022年11月27日)
2022年10月
著 書 『風土記博物誌 神、 くらし、 自然 』 (304頁)
(岩波書店 2022年10月13日)
2022年09月
2016年8月以来のことですが、今月は活字になったものが何もありません。
2022年08月
講演録 「神話と昔話 ②オホナムヂの少年期」 (pp.44-53)
(語り手たちの会編『語りの世界』第73号 2022年8月1日 NPO法人語り手たちの会)
2022年07月
再 録 「出雲の神がみを訪ねて」(最終回) (p.77)
(『新聞で授業が変わる NIEガイドブック 高等学校編』日本新聞協会 2022年7月)
2022年06月
論 文 「三島由紀夫と廻る炭取り」 (pp.235-251)
(『現代思想』7月臨時増刊号「遠野物語を読む」 青土社 2022年6月14日)
鼎 談 「『遠野物語』という小さな奇跡 --「語り」が「物語」になり語り継がれること」 (赤坂憲雄氏・小田富英氏と)
(『現代思想』7月臨時増刊号「遠野物語を読む」 青土社 2022年6月14日)
2022年05月
解 説 「『古事記』 日本の原郷としての出雲」 (pp.50-51)
(『別冊太陽』日本の心300「小泉八雲 日本の令婿を求めて』平凡社、2022年6月22日/5月27日発行)
対談解説 「古事記」 (pp.157-170、古市憲寿氏と)
(古市憲寿『10分で名著』講談社現代新書 2022年5月20日 講談社)
2022年04月
対 談 「『遠野物語』の新たな読みに向けて」(赤坂憲雄氏と)
(岩波書店WEBサイト「たねをまく」 2022年4月1日 岩波書店)
2022年03月
論 文 「出雲神話の女神たち」 (pp.1-10)
(『口承文芸研究』第45号 2022年3月31日 日本口承文芸学会)
エッセイ 「誰が手を入れたか」
(『文藝家協会ニュース』「会員通信」 818号 2022年3月31日 日本文藝家協会)
2022年02月
対 談 「 ことば見聞録 第七回 」 [川野里子さんと] (pp.98-108)
( 『 歌壇 』 第36巻第3号、2022-3 2022年3月1日発行(2月14日発売) 本阿弥書店)
論 文 「『日本書紀』はなぜ編まれたか」 (pp.9-31)
(上野誠・大館真晴編『神話の源流をたどる 記紀神話と日向』 2022年2月26日 KADOKAWA)
講演録 「神話と昔話 ①スサノヲのヲロチ退治」 (pp.38-47)
(語り手たちの会編『語りの世界』第72号 2022年2月1日 NPO法人語り手たちの会)
2022年01月
論 文 「毛筆草稿『遠野物語』ほか」 (pp.201-209)
(原本遠野物語編集委員会編『原本遠野物語』 2022年1月19日 岩波書店)
共編著 『柳田國男自筆 原本遠野物語』[赤坂憲雄・大橋進・小田富英・木瀬公二と共編]
(原本遠野物語編集委員会編 2022年1月19日 岩波書店)
2021年12月
連載エッセイ 「古事記と三重 第8回(最終回)伊勢へ向かった二人 」
( 「伊勢新聞」 2021年12月15日(金)朝刊 伊勢新聞社)
対 談 「海の民、まつろわぬ人々 『「海の民」の日本神話 古代ヤポネシア表通りをゆく』 刊行記念対談 」 (安藤礼二氏と)
( WEBマガジン『考える人』 新潮社 前篇 2021年12月2日 / 後篇 2021年12月3日)
2021年の仕事へ
Copyright (C) MIURA Sukeyuki All rights reserved.