最 近 の 仕 事
  2 0 1 1 年 版 
三浦 佑之 (MIURA Sukeyuki)
  
最近の仕事 back number

2001年
   2002年    2003年      2004年     2005年
2006年
   2007年     2008年      2009年     2010年

国立情報学研究所「論文情報ナヒゲータ」サイニー[CiNii]で検索できる私の雑誌論文 こちらからどうぞ [場合によっては本文を読めるものもあります]

2011年12月

書 評 「今年の3冊 」    
            (「読売新聞」2011年12月25日(日)朝刊 本よみうり堂 ) 


監 修 『 面白くてよくわかる ! 古事記 』
       (株式会社アスペクト 2011年12月5日)  詳細はこちらを


書 評 「矢澤高太郎 著 『天皇陵の謎』 」                     本文はこちらで読めます
            (「読売新聞」2011年12月4日(日)朝刊 本よみうり堂 ) 



2011年11月

編 集 『古事記研究叢書 』 全6巻 (クレス出版 2011年11月25日)

解 説 「第一巻 成立と諸本解題 解説」
          (『古事記研究叢書 第一巻 成立と諸本解題』クレス出版 2011年11月25日)
解 説 「第二巻 序と本文をめぐる偽書論 解説」
          (『古事記研究叢書 第二巻 序と本文をめぐる偽書論』クレス出版 2011年11月25日)
解 説 「第三巻 戦意高揚と古事記 解説」
          (『古事記研究叢書 第三巻 戦意高揚と古事記』クレス出版 2011年11月25日)
解 説 「第四巻 古事記研究を拓く 解説」
          (『古事記研究叢書 第四巻 古事記研究を拓く』クレス出版 2011年11月25日)
解 説 「第五巻 民俗学的研究 解説」
          (『古事記研究叢書 第五巻 民俗学的研究』クレス出版 2011年11月25日)
解 説 「第六巻 古事記への眼差し 解説」
          (『古事記研究叢書 第六巻 古事記への眼差し』クレス出版 2011年11月25日)


あとがき 「あとがきにかえて」
        (中村生雄著『肉食妻帯考 日本仏教の発生』青土社 2011年12月2日)


書 評 「永池健二 著 『逸脱の唱声 歌謡の精神史』 」      本文はこちらで読めます
            (「読売新聞」2011年11月20日(日)朝刊 本よみうり堂 ) 


書 評 「中島経夫/うおの会 編 『 「魚つかみ」を楽しむ』/ 平川敬治 著 『魚と人をめぐる文化史』 」 本文はこちらで読めます
             (「読売新聞」2011年11月6日(日)朝刊 本よみうり堂  



2011年10月

エッセイ 「遠野物語の舞台へようこそ 特集=東北を文学で旅する」(pp.72-75)
         ( 『PHP ほんとうの時代 Life+ 』 2011年11月号 PHP研究所 2011年10月18日発売 )


書 評 「吉川宗明 著 『岩石を信仰していた日本人』 」  本文はこちらで読めます
                  (「読売新聞」2011年10月9日(日)朝刊 本よみうり堂 )



2011年09月

書 評 「井上辰雄著 『万葉びとの心と言葉の事典』」   本文はこちらで読めます
                                (「読売新聞」2011年9月25日(日)朝刊 本よみうり堂 )


書 評 「谷川健一・ 三石学 編 『海の熊野』」    本文はこちらで読めます
                                (「読売新聞」2011年9月18日(日)朝刊 本よみうり堂 )


エッセイ 「青木繁と古事記」 (pp.162-165)
          (『文學界』第65巻第10号、2011年10月号/9月7日発売 文藝春秋)


書 評 「ラモン・ ビラロ著 『侍とキリスト ザビエル日本航海記』」    本文はこちらで読めます
                                (「読売新聞」2011年9月4日(日)朝刊 本よみうり堂 )



2011年08月

書 評 「 樹下龍児 著 『おもしろ図像で楽しむ 近代日本の小学教科書 』 」  .  本文はこちらで読めます
                                (「読売新聞」2011年8月14日(日)朝刊 本よみうり堂 )



紹 介 「 知里幸恵編訳『アイヌ神謡集』」 (夏の1冊−−テーマ「節」)   本文はこちらで読めます
            (「読売新聞」2011年8月7日(日)朝刊 本よみうり堂 )



2011年07月

書 評 「 畠山重篤 著 『 鉄は魔法つかい 』 」         本文はこちらで読めます
              (「読売新聞」2011年7月24日(日)朝刊 本よみうり堂 )


アンケート
 「2011年 上半期の収穫から」
          (「週刊読書人」第2898号 2011年7月22日[7月15日発売])


書 評 「上明戸聡 著 『 日本ボロ宿紀行 』 」                 本文はこちらで読めます
               (「読売新聞」2011年7月17日(日)朝刊  本よみうり堂


書 評 「朴 一 著 『 僕たちのヒーローはみんな在日だった 』 」         本文はこちらで読めます
 
              (「読売新聞」2011年7月10日(日)朝刊  本よみうり堂


著 書
 『古事記を旅する』                     詳細はこちら
            (文春文庫 文藝春秋 2011年7月8日)



2011年06月

書 評 「丸山健二 著 『眠れ、悪しき子よ 』 」                   本文はこちらで読めます
               (「読売新聞」2011年6月19日(日)朝刊  本よみうり堂


書 評 「山下文男 著 『津波てんでんこ 近代日本の津波史 』 」 (「3月11日の後で」)   本文はこちらで読めます
                (「読売新聞」2011年6月5日(日)朝刊12面 本よみうり堂



2011年05月

書 評 「辰己和弘 著 『他界へ翔る船 「黄泉の国」の考古学 』 」     本文はこちらで読めます
                (「読売新聞」2011年5月22日(日)朝刊14面 本よみうり堂


書 評 「長谷川櫂 著 『震災歌集』 」              本文はこちらで読めます
                (「読売新聞」2011年5月1日(日)朝刊11面 本よみうり堂



2011年04月

論 文 「<出雲>世界へ」 (pp.52-64)
       (『現代思想』2011 Vol.36-6 5月臨時増刊号 青土社 2011年4月25日/4月18日発売 )


対 談 「古事記はなぜ読まれ続けるのか −古事記という物語ナラティブ(上野千鶴子氏と)
                (『現代思想』2011 Vol.36-6 5月臨時増刊号 青土社 2011年4月25日)


書 評 「猪飼野の歴史と文化を考える会 編 『ニッポン猪飼野ものがたり』 」      本文はこちらで読めます
                (「読売新聞」2011年4月17日(日)朝刊23面 本よみうり堂


論 文 「西郷信綱研究 初期著作をめぐって (pp.24-32)
           (『国文学 解釈と鑑賞』 第76巻5号 ぎょうせい 2011年5月1日/4月12日発売)


書 評 「石川梵 著 『鯨人』 」                       本文はこちらで読めます
                (「読売新聞」2011年4月3日(日)朝刊23面 本よみうり堂



2011年03月

報 告 「シンポジウム<歌 ・語り ・人称−だれが語り歌うのか>の報告」(p.102-103)
                   (日本口承文芸学会辺『口承文芸研究』第34号 2011年3月31日)


書 評 「平瀬礼太著 『銅像受難の近代』」                       本文はこちらで読めます
                (「読売新聞」2011年3月6日(日)朝刊29面 本よみうり堂



2011年02月

書 評 「梶山恵司著 『日本林業はよみがえる』」                       本文はこちらで読めます
                (「読売新聞」2011年2月27日(日)朝刊11面 本よみうり堂


書 評 「野本寛一著 『地霊の復権 自然と結ぶ民俗をさぐる』」               本文はこちらで読めます
                (「読売新聞」2011年2月13日(日)朝刊26面 本よみうり堂


新刊紹介 「島村幸一著 『 『おもろさうし』 と琉球文学』 」
              (『立正大学文学部論叢』第132号 立正大学文学部 2011年2月1日)


エッセイ 「オオカミをめぐる断章」 (特集<日本文化のなかの生と死−中村生雄の仕事>)(pp.162-165)
           (『季刊東北学』第26号 東北芸術工科大学東北文化研究センター 2011年2月1日)


シンポジウム 「『遠野物語』と昔話」 (私のテーマは「文学から」
            (遠野物語ゼミナール2009 講義記録 『遠野物語と昔話−民話のふるさとを歩く−』
                                遠野物語研究所 2010年3月30日奥付、発行は2011年2月)



2011年01月

書 評 「ケネス・ルオフ著 『起源二千六百年 消費と観光のナショナリズム』」      本文はこちらで読めます
                (「読売新聞」2011年1月16日(日)朝刊10面 本よみうり堂


インタビュー 「脚光浴びる出雲神話 来年は古事記編さん1300年」
                  (『山陰中央新報』2011年1月1日(土)朝刊 82面 )


アンケート 「今年の執筆予定」
          (『出版ニュース』 2011−1[上・中旬合併号] 出版ニュース社 2011年1月1日)



2010年12月

著作集解説 
「解説 −昔話が生まれる時− 」(pp.347-351)
          ( 『野村純一著作集 第二巻 昔話伝承の研究 <下> 』 清文堂 2010年12月18日)



インタビュー 「古事記を読みなおす」
         (「読売新聞」2010年12月7日(火)朝刊「文化」面)



著作集解説
 「解説」 (pp.469-487)
           (『西郷信綱著作集 第1巻 記紀神話・古代研究T 古事記の世界』 平凡社 2010年12月10日)


講演記録 「立命館大講座「日本文化の奔流」 人は草から 古事記の世界」
            
  (「読売新聞」2010年12月2日(木)大阪版夕刊)   記事はこちらちで読めます。




2010年の仕事へ




Copyright (C) MIURA Sukeyuki. All rights reserved.