最 近 の 仕 事
  2 0 1 2 年 版 
三浦 佑之 (MIURA Sukeyuki)
  
最近の仕事 back number

2001年
   2002年    2003年      2004年     2005年
2006年
   2007年     2008年      2009年     2010年
                                                 2011年 
 現在の仕事へ
国立情報学研究所「論文情報ナヒゲータ」サイニー[CiNii]で検索できる私の雑誌論文 こちらからどうぞ [場合によっては本文を読めるものもあります]

2012年12月

紹 介
 「私の3冊」
         (「東京新聞」&「中日新聞」2012年12月30日(日)朝刊)



書 評 「今年の3冊 」    
        
(「読売新聞」2012年12月23日(日)朝刊 本よみうり堂 ) 


講 座  「古代の語り−逸脱する古事記の語り− 」 (pp.179-207)
         (花部英雄・松本孝三編『語りの講座 昔話の声とことば』 三弥井書店 2012年12月19日) 


書 評
 「亀井好恵 著 『女相撲民俗誌 』 」               
本文はこちらで読めます。
           (「読売新聞」2012年12月16日(日)朝刊 本よみうり堂 )


解 説 「蛇と日本人の関係をさぐる 特集=もらって嬉しい年賀状 」 (pp.78-79)
          (『サライ』2013年1月号 小学館 2012年12月10日発売)


インタビュー
 「土曜訪問 古代世界を語り物で 古事記ブームを牽引する 三浦佑之さん」       記事はこちらで読めます。
                    (「東京新聞」&「中日新聞」2012年12月8日(夕刊) 中日新聞社)


書 評
 「上野 誠 著 『天平グレート・ジャーニー 』 」          本文はこちらで読めます。
             (「読売新聞」2012年12月2日(日)朝刊 本よみうり堂 )


エッセイ
 「『古事記』編纂千三百年を迎えて」
             (『津高同窓会報』第50号 津高等学校同窓会 2012年12月1日)


2012年11月

コメント 「日本人の源流・神話を尋ねて 第3部4回 雄略天皇(上)」 
                    (「産経新聞」2012年11月25日(日)朝刊 特集記事)
     「日本人の源流・神話を尋ねて 第3部7回 文字の普及 」 
                    (「産経新聞」2012年11月28日(水)朝刊 特集記事)


書 評 「矢野寛治著 『伊藤野枝と代準介 』 」                             本文はこちらで読めます。
                   (「読売新聞」2012年11月18日(日)朝刊 本よみうり堂 )


連載紀行 「古事記の舞台を歩く 3 高志・州羽」                      
            (NHK文化センター『メンバーズ倶楽部』2012年冬号 NHK文化センター 2012年11月10日)


書 評 「高見乾司ほか著 『山と森の精霊 高千穂・椎葉・米良の神楽 』 」       本文はこちらで読めます。  
                   (「読売新聞」2012年11月4日(日)朝刊 本よみうり堂 )


シンポジウム報告 「神々の国 出雲 −日本神話の実像に迫る−」
                  (「読売新聞」2012年11月2日(金)朝刊 10月14日に行われたシンポジウムの要約)


エッセイ 「うたの力 (pp.33-36)
            (『リポート笠間』NO.53 笠間書院 2012年11月10日配布)


エッセイ 「お酒と生卵 三輪さんと私
           (『みわ』第55号 平成24年初冬号 大神神社 2012年11月1日)


2012年10月

インタビュー 「今に伝えられる神話の世界」
           (「図書館教育ニュース」」第1288号 少年写真新聞社 2012年10月28日)
         「広がる古事記の世界」
           (「少年写真新聞」「図書館教育ニュース」第1288号付録 少年写真新聞社 2012年10月28日)


書 評
 「赤坂憲雄著 『3・11から考える「この国」のかたち 』 」   本文はこちらで読めます。
               (「読売新聞」2012年10月21日(日)朝刊 本よみうり堂 )


書 評 「秋葉四郎編著 『茂吉 幻の歌集『萬軍』 』 」            本文はこちらで読めます。
            (「読売新聞」2012年10月14日(日)朝刊 本よみうり堂 )


エッセイ 「遠野物語 名著再発見 六十歳になったら読み返したい41冊 
          (『文藝春秋』2012年11月号 文藝春秋 2012年11月1日発行/10月10日発売)


著 書 『古代研究 列島の神話・文化・言語  (46判320頁)  詳細はこちらを!!
                  (青土社 2012年10月10日発売)


2012年09月

書 評 「松尾たいこ著 『わたしがみつけたもの』 」        本文はこちらで読めます。
            (「読売新聞」2012年9月23日(日)朝刊 本よみうり堂 )


監修 ・ 口述 「古事記とは何なのか?」 (pp.8-11)
         ゆかりの地で知る 日本創世記」 (pp.12-19 9)
             (『てんとう虫 UC Cara magazine 』2012年10月号<特集>古事記を読む 2012年10月1日発行/20日発売)


論 文 「オオカミはいかに論じられたか 柳田国男の思考回路 (pp.136-147)
        (『現代思想』2012年10月臨時増刊号<総特集=柳田國男> 青土社 2012年9月25日/9月10日発売)


エッセイ 「オヤジ 一度きりの電話 
          (『文藝春秋』2012年10月号 文藝春秋 2012年10月1日発行/9月10日発売)


書 評 「戸沢充則著 『道具と人類史』 」         本文はこちらで読めます。
            (「読売新聞」2012年9月9日(日)朝刊 本よみうり堂 )


口述 ・ 監修 「古事記に親しむ 古事記は物語のおもしろさが魅力/古事記の神々の物語を読み解く (pp.57-64)
                  (『清流』2012年10月号 清流出版 2012年9月1日)


2012年08月

エッセイ 「 『古事記』 をより理解するための八つのポイント」
            ( 『ひととき 』 2012年9月号 株式会社ウェッジ 2012年8月20日)


書 評 「松岡正剛著 『3・11を読む』 」                      本文はこちらで読めます。
            (「読売新聞」2012年8月19日(日)朝刊 本よみうり堂 )


書 評 「市大樹著 『飛鳥の木簡』&横田恭三著『中国古代簡犢のすべて』 」   本文はこちらで読めます。
            (「読売新聞」2012年8月12日(日)朝刊 本よみうり堂 )


連載紀行 「古事記の舞台を歩く 2 敦賀」                         宣伝がてら、本文はこちらで読めます。
        (NHK文化センター『メンバーズ倶楽部』2012年秋号 NHK文化センター 2012年8月10日)



対 談 「出雲大社 権宮司 と古事記を読む」 (pp.128-135) (千家和比古氏と)  *文春のサイトで少し読めます。
          (『文藝春秋』2012年9月号 文藝春秋 2012年9月1日発行/8月10日発売)


紹 介 「山岸凉子 著『日出る処の天子』全7巻 」 (夏の1冊−−テーマ「輪」)  本文はこちらで読めます。
            (「読売新聞」2012年8月5日(日)朝刊 本よみうり堂 )


2012年07月

連 載 「日本海の神々 C 氷見 ほくりく学」
           (「読売新聞」2012年7月25日(水)朝刊 北陸版)


書 評 「近江俊郎著 『道が語る古代史』 」       本文はこちらで読めます。
            (「読売新聞」2012年7月22日(日)朝刊 本よみうり堂 )


連 載 「日本海の神々 B 珠洲 ほくりく学」
           (「読売新聞」2012年7月22日(日)朝刊 北陸版)


エッセイ 「滅びゆく者へのいとおしみ随所に」
       (「東京新聞」&「中日新聞」サンデー版 2012年7月15日(日)朝刊)


監 修 「古事記 編纂1300年」
      (「東京新聞」&「中日新聞」サンデー版 見開き 2012年7月15日(日)朝刊)


テレビ出演 「ナゾ解き古事記 〜神と人との1300年」
           (朝日放送 特別番組 2012年7月16日午前9時56分〜10時53分)


連 載 「日本海の神々 A 羽咋 ほくりく学」
           (「読売新聞」2012年7月11日(水)朝刊 北陸版)


視点・論点 「古事記編さん1300年を迎えて」              このような話をしました(10分番組)
         (NHKテレビ「視点・論点」 2012年7月4日 総合04:20〜/Eテレ13:50〜)


エッセイ 「変容するヤマトタケル」
        ( 新橋演舞場プログラム『七月大歌舞伎』松竹株式会社、2012年7月4日)


連 載 「日本海の神々 @ 敦賀(福井県) ほくりく学」
              (「読売新聞」2012年7月4日(水)朝刊 北陸版)


書 評 「古城俊秀監修/松田法子著 『絵はがきの別府』 」    本文はこちらで読めます。
 
            (「読売新聞」2012年7月1日(日)朝刊 本よみうり堂 )


エッセイ 
「目弱王 歴史街道 人間往来 第114回古事記に関わる人びとB 
          
(「Kintetsu News 近鉄ニュース」2012.July 発行・編集=アド近鉄 2012年7月1日)


2012年06月

エッセイ 「不揃いな全集たち」
        (「週間読書人」第2945号 読書人 2012年6月29日)


掲示板 「週刊新潮 掲示板」
        (『週刊新潮』7月5日号 新潮社 2012年6月27日発売)


論 文 「三輪山にいます神」
       (『図書』2012年7月号 岩波書店 2012年7月1日発行/6月25日)


書 評 「大塚初重 著 『邪馬台国をとらえなおす』 」       本文はこちらで読めます。
            (「読売新聞」2012年6月24日(日)朝刊 本よみうり堂 )


インタビュー 「古事記編纂千三百年 古事記を読む」
            (「中日新聞」2012年6月18日(月)朝刊)


書 評 「 『古事記』編纂1300年 関連本出版相次ぐ 」           本文はこちらで読めます。
            (「読売新聞」2012年6月3日(日)朝刊 本よみうり堂 )


エッセイ 「女鳥王 歴史街道 人間往来 第113回古事記に関わる人びとA 
          (「Kintetsu News 近鉄ニュース」2012.June 発行・編集=アド近鉄 2012年6月1日)


2012年05月

監修・助言 「 特殊切手 『古事記編纂1300年』 」              詳細はこちらを
          (日本郵便 2012年5月31日発表 切手の発売は7月20日)


監 修 「ゆるわかり古事記」(pp.25-39)
解 説 「最新研究 いま改めて古事記を問い直す」(pp.116-128)
紀 行 「ヤマト古事記あるき」 (上野誠氏と、pp.82-93)
        (『芸術新潮』2012年6月号、創刊750号記念大特集「永久保存版 古事記 新潮社 2012年5月25日)


書 評 「 港 千尋 著 『掌の縄文』 」(写真集)                本文はこちらで読めます。
            (「読売新聞」2012年5月20日(日)朝刊 本よみうり堂 )


エッセイ 「加賀の潜戸」
        ( 『ひととき』 2012年6月号 株式会社ウェッジ 2012年5月20日)


自著を語る 「 『あらすじで読み解く古事記神話』 雑感 − 『古事記』編纂千三百年に 」  本文はこちらで読めます(PDF版)/文藝春秋ウェブサイト版はこちら
           (『本の話』2012年6月号/『文藝春秋』2012年6月号巻末 文藝春秋 2012年6月1日/5月10日発売)


コメント 「被災地を支える遠野の伝統と歴史」 (pp.55-58)
対 談  「<対談>東日本大震災と文化復興」[赤坂憲雄氏と] (pp.116-132)
         (『遠野学』創刊号 遠野文化研究センター/荒蝦夷 2012年3月26日/5月11日到着)


連載紀行 「古事記の舞台を歩く 1 出雲」
        (NHK文化センター『メンバーズ倶楽部』2012年夏号 NHK文化センター 2012年5月10日)


著 書 あらすじで読み解く 古事記神話 (A5判160頁) 
                  (文藝春秋 2012年5月10日)        詳細はこちら


書 評 「 宗教社会学の会 編 『聖地再訪 生駒の神々』 」         本文はこちらで読めます。
            (「読売新聞」2012年5月6日(日)朝刊 本よみうり堂 )


エッセイ 「太氏の一族 歴史街道 人間往来 第112回古事記に関わる人びと@ 
          (「Kintetsu News 近鉄ニュース」2012.May 発行・編集=アド近鉄 2012年5月1日)


2012年04月

書 評 「 銭谷武平 著 『大峯今昔』 」         本文はこちらで読めます。
            (「読売新聞」2012年4月22日(日)朝刊 本よみうり堂 )


書 評 「 出川卓+出川通 著 『島根の逆襲』 」         本文はこちらで読めます。
            (「読売新聞」2012年4月15日(日)朝刊 本よみうり堂 )


書 評 「 三浦茂久 著 『古代枕詞の究明』 」    本文はこちらで読めます。
            (「読売新聞」2012年4月8日(日)朝刊 本よみうり堂 )


鼎 談 「 『古事記 』 編纂から一三〇〇年は本当か 」(pp.134-153) [小路田泰直氏&蜂飼耳氏と]
          ( 『文學界』 第66巻第5号/5月号 文藝春秋 2012年4月7日発売)


2012年03月

辞典項目 「【ガールフレンド(girl friend)】【ガイド(guide)】【かぞく(家族)】【かっこう(恰好/格好)】【かねもち(金持)】
       【かみなり(雷)】【かんきょう(環境)】【かんけい(関係)】【かんご(看護)】【かんこう(観光)】
       【かんじ(感じ)】【かんじ(漢字)】」
など21項目
           (古橋信孝・鈴木泰・石井久雄編『現代語から古語を引く 現古辞典』 河出書房新社 2012年3月30日)


コメント 「古事記1300年 色あせない」
           (『中日こどもウィークリー』第33号 中日新聞社 2012年3月17日)


論 文 「三つの九九話 −『遠野物語』と明治三陸大津波 −」 (pp.141-156)
           ( 『立正大学大学院文学研究科紀要』第28号 立正大学文学研究科 2012年3月17日発行)


書 評 「岡本公樹 著 『東北 不屈の歴史をひもとく』 」    本文はこちらで読めます。
            (「読売新聞」2012年3月11日(日)朝刊 本よみうり堂 )


コメント 「編纂1300年 古事記を歩く」(足立倫行氏の紀行エッセイ)
                (『週刊朝日』3月16日号 朝日新聞社 2012年3月6日発行)


コメント 「<文化の扉>はじめての古事記」
             (「朝日新聞」2012年3月5日(月)朝刊)


読書エッセイ 「旬のテーマを読む 古事記」
                 (『週間 エコノミスト 』 2012年3月13日号 毎日新聞社 2012年3月5日発行)


書 評 「田中慎弥 著 『共喰い』 」    本文はこちらで読めます。
            (「読売新聞」2012年3月4日(日)朝刊 本よみうり堂 )


2012年02月

書 評 「淺沼圭司 著 『昭和あるいは戯れるイメージ 『青い山脈』と『きけ わだつみのこえ』 』 」    本文はこちらで読めます。
            (「読売新聞」2012年2月26日(日)朝刊 本よみうり堂 )


執筆・監修 「『古事記』の物語を読み解く」 (pp.64-83)
              (『一個人』NO.143 2012年4月号 2012年2月25日発売)


ラジオ出演 「金曜旅倶楽部 旅の達人」  写真などが見られます
          (NHKラジオ第1放送 2012年2月24日(金)PM4:04〜4:55) 


論 文 巻頭史論 敗れし者たちへ − 古事記を楽しく読むために」  (PP.50-55)
          (『歴史読本』第57巻第4号 新人物往来社 2012年4月号 2012年2月24日発売)


書 評 「吉田敦彦 著 『大国主の神話 出雲神話と弥生時代の祭り 』 」    本文はこちらで読めます。
            (「東京新聞」&「中日新聞」2012年2月19日(日)朝刊)


ラジオ出演  「編集長!お時間です」(パーソナリティ=ロバート・キャンベル&中田美香)
               (JFNネット 全国FM局31局 2012年2月19日AM05:00〜05:55)


書 評 「千葉 慶 著 『アマテラスと天皇 <政治シンボル>の近代史 』 」    本文はこちらで読めます。
            (「読売新聞」2012年2月12日(日)朝刊 本よみうり堂 )


メッセージ 「土地の役割」
         (遠野文化友の会会報 『 マヨヒガ 』 創刊号 遠野市立遠野文化研究センター 2012年2月10日)


論 文 「青木繁の描いた古事記 (pp.451-463)
          (『國學院雜誌』第112巻第11号 2011年11月号 國學院大學 2011年11月15日発行/刊行遅れにより2012年2月1日到着) 特集=古事記研究の現在


2012年01月

論 文 「カムムスヒ考−出雲の祖神 (pp.49-61)
          (『文学』隔月刊第13巻第1号 2012年1・2月号 岩波書店 2012年1月26日)


座談会 「古事記研究の新段階」 (呉哲男・居駒永幸・多田一臣氏と)
          (『文学』隔月刊第13巻第1号、同上)  特集=古事記を読む (詳細目次はこちら


書 評 「佐宮 圭 著 『さわり』 」         こちらで本文が読めます。
            (「読売新聞」2012年1月22日(日)朝刊 本よみうり堂 )


コメント 「古事記編纂1300年記念 母と子で読みたい幸せになる神話」
           (『女性自身』1月31日号 光文社 2012年1月16日発売)


書 評 「大野 晋 編 『日本語基礎語辞典』 − 成長するだろう辞典 」
            (「週間読書人」第2922号 株式会社読書人 2012年1月13日(金)


口述&コメント 「『古事記』がわかる10の名場面を、現代につながる20の鍵で読み解く」 (pp.38-57)
                 (『サライ』2012年2月号 小学館 2012年1月10日発売)


書 評 「中野三敏 著 『和本のすすめ』 」         こちらで本文が読めます。
            (「読売新聞」2012年1月8日(日)朝刊 本よみうり堂 )


コメント 「現代に生きる神話 古事記1300年 2 読み直し 集約的な世界観を破る
           (「東京新聞」2012年1月5日(木)夕刊)


コメント 「1300年 古事記考 1 ほほ笑ましい若い男女」
        (「読売新聞」2012年1月3日(火)朝刊「文化」)


口 述  「口語訳著者に聞く楽しみ方 古代人の感性に触れよう」
         (「日本経済新聞」2012年1月1日朝刊、第4部4B−古事記の舞台尋ねて)


エッセイ 「 『うお』 と 『さかな』 」
         (『星座−歌とことば』2012年1月号 かまくら春秋社 2012年1月1日)


アンケート 「今年の執筆予定」
         (『出版ニュース』2012年1月上・中旬号 出版ニュース社 2012年1月1日)


2011年12月

コメント 「探求 にっぽんの宝10 古事記」
        (「京都新聞」2011年12月29日 朝刊 その他地方紙各紙 共同通信配信)


書 評 「今年の3冊 」    
            (「読売新聞」2011年12月25日(日)朝刊 本よみうり堂 ) 


監 修 『 面白くてよくわかる ! 古事記 』
       (株式会社アスペクト 2011年12月5日)  詳細はこちらを


書 評 「矢澤高太郎 著 『天皇陵の謎』 」                     本文はこちらで読めます
            (「読売新聞」2011年12月4日(日)朝刊 本よみうり堂 ) 






2011年の仕事へ




Copyright (C) MIURA Sukeyuki. All rights reserved.