千 葉 大 学 と 授 業 の 紹 介  

  卒業生たちの卒業論文・修士論文の題目一覧はこちら

 放送大学の講義についてはこちら

 私は、1995年4月に、都心にある共立女子短期大学から、国立大学であった千葉大学に赴任しました(今じゃ大きな顔をしていますが、最初はずいぶん戸惑ったものです)。現在は国立大学法人千葉大学です。
 文学部日本文化学科(日本文化論講座)に所属して、おもに、古代文学と伝承文学を担当しています。大学院の文学研究科修士課程と、社会文化科学研究科博士課程では、「日本伝承文学論」という授業を担当しています。
 大学および大学院についての詳しい内容は、下にリンクを張ってあるホームページをご覧ください。

千葉大学文学部ホームページ 千葉大学ホームページ

大学院人文社会科学研究科ホームページ 千葉大学図書館ホームページ

日本文化論ホームページ ユーラシア言語文化論ホームページ

普遍シラバスホームページ 文学部シラバス

たまには連帯もしなくちゃ(勉強のための、孤独な遊びのためのリンク集)




2008年度の授業


文学部 日本文化学科
大学院人文社会科学研究科前期課程&後期課程
大学院社会文化科学研究科博士課程(募集停止)









  教養コアC芸術と文化 「神話・伝承を読む 」 


     1 古代文学の英雄たち       火曜日 ・ 1限 ・ 前期前半

     2 浦島太郎を読む          火曜日 ・ 1限 ・ 前期後半

     3 古代日本列島の親子関係   金曜日 ・ 5限 ・ 前期後半


 全学部1年生必修。詳細については、ガイダンスなどで確認してください。

 授業資料は、ホームページからダウンロードして印刷します。

                                      授業資料はこちら。

 また受講生は、図書館ホームページの、「授業資料ナビ(パスファインダー)」で
                                          授業の参考資料などが確認できます。
 












  古代文学論演習 a ・ b  ( 水 ・ 3 ・ 前期 ・ 後期 ) 
                         
 今年度は古代文学を扱います。詳細はWEBシラバスを参照してください。
 受講希望者は、必ず第1回の授業に出席してください。出ていないと履修できないことがあります。


  日本文化学入門 a  (専門基礎科目、分担) ( 木 ・ 2 ・ 前期 )

 5月29日に1回だけ担当します。


  日本文化論研究法 b  (専門基礎科目、分担)  ( 木 ・ 1 ・ 後期の3回を担当 )

 分担授業です。わたしの担当の3回は、古代文学および伝承文学についての概説を行います。
 後期の一番手として担当する予定です。 ( 10月2日から3回 )


  卒業論文指導演習 a ・ b  / 卒業論文導入演習 

 卒業論文指導演習(4年生対象)−−月曜日 4限 
 導入演習(3年生対象)−−後期(曜日時限は未定)






  日本古代文学史料論
(前期) / 同演習 (後期) 人文社会科学研究科 博士前期課程
  
                               (水・6・前期・後期)

 前期は、古事記を中心にして、古代の神話・伝承および昔話などについて考えます。
 後期は、受講生の研究にかかわりながら、伝承という問題を考えます。
 学生の発表を中心に進めますが、詳細については、受講者と相談しながら決定します。
 なお、後期 は、前期の授業を履修していないと受講できません。前期のみの履修は可能です。

  特別研究 T ・ U

 修士論文指導を行ないます。


     口承文学論  (人文社会科学研究科 博士後期課程)

  博士課程の院生のための授業です。内容は、受講希望の学生がいれば、相談して決めたいと思います。
  受講希望者は4月中に申し出てください。
【注意】受講生への授業に関する連絡は、このHPの「受講生へ」というページによって行います。ときどき覗いてみてください。有益な情報があるかもしれません。また、授業内容の詳細については、下のシラバスホームページを検索してください。


過去の授業2000年度 2001年度 2002年度 2003年度 2004年度 2005年度 2006年度 2007年度  )

オフィスアワーについて
三浦の時間割はこちら 暇な人はこちらを見てみましょう

放送大学の講義について