立 正 大 学 と 授 業 の 紹 介



立正大学 立正大学文学部
立正大学附属図書館(情報メディアセンター) 日本語日本文学コース
蔵書検索(webOPAK) 立正大学博物館 (熊谷校舎内)



2009年度の授業


  文学部 文学科 日本語日本文学コース

  大学院 文学研究科 国文学専攻

入学年度によって科目名称が違うようです。
僕自身よく把握できていないので、曜日・時限によって表示します。
以下は概略です。詳細は、シラバスを見てください。
なお、2期(後期)については後日アップします。


【火曜日/2限/1期】
日本文学概論
 日本の古典文学、ことに古代文学を考え理解しようとする場合、
現代文学を享受するのとは別の困難がいくつも存在します。
それは、ことばや考え方がわれわれとは違っていたり、
習俗や制度についての理解が乏しかったりすることに起因するわけですが、
この授業では、古代文学とその周辺について考えることで、その魅力を探っていきたいと思います。


【火曜日/3限/通期】
日本文学演習(大学院)
 古代文学や伝承文学を対象に、
みずから考え、調査し、資料を準備して発表し討論するという作業を通して、
古代文学とは何かということを考えます。

【火曜日/5限/通期】
大学院論文指導
相談に来てください。


【木曜日/2限/1期】
ビブリオグラフィ入門(1年基礎ゼミ)
 日本文学の研究を進めていく上で必要な基礎知識を身につけることを目標とする。
とくにこの授業では、机上の知識ではなく、実践的な訓練を行いながら、
調べたいことがらを見つける方法を身につけられるようにしたいと考えています。


【木曜日/3限/1期・2期】
総合日本語日本文学(3・4年ゼミ)
 古代文学研究を対象に、
みずから考え、調査し、資料を準備して発表し討論するという作業を通して、
古代文学とはいかなるものかを考えていきます。
あわせて、プレゼンテーションの能力を養い、他人と議論しながら考えを深める訓練をくり返します。


【木曜日/5限/1期】
 マイノリティの文学
アイヌの文学をはじめ、さまざまな口承文芸を取り上げながら、
語られる表現とはいかなるものかということを考えることで、
日本あるいは日本列島の文学表現の広がりに目を向けたい。
そこから、「ひとつの日本」ではないさまざまな表現や文化や生活を認識してほしいと思っている。



過去の授業2000年度 2001年度 2002年度 2003年度 2004年度 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度  )

オフィスアワーについて
三浦の時間割はこちら 暇な人はこちらを見てみましょう




Copyright (C) MIURA Sukeyuki All rights reserved.