古事記関係 公開論文一覧
三浦 佑之 (MIURA Sukeyuki)
TOP
以下に掲げる論文は、本文を公開しています。 『口語訳 古事記 』 & 『古事記講義 』 の参考にしていただければ幸いです。 今後もふやしていくつもりですが、なかなか時間がとれません。

古事記関係のエッセイや 「古事記事典」 はこちらにあります。
【お読みになりたい論文があったら、タイトルをクリックしてください】

「なぜ古事記か」


〔神話について〕

 「神話と歴史 − 『新しい歴史教科書』 の神話記述をめぐって− 」
     (菅原憲二 ・安田浩 編
         『国境を貫く歴史認識−教科書・日本、そして未来− 』 青木書店 2002.09.24)

 「<神語り>その様式−<神語り>復元の試み−」  
    (『解釈と鑑賞』 45−12 至文堂 1980年12月、『古代叙事伝承の研究』 所収)
     *公開している論文は、『古代叙事伝承の研究』に収めた改稿版である。
 
 「様式・交通・共同体」  
    (『国文学』 35−1 学燈社 1990年1月)
 
 「比喩の古代−神話の表現から 
    (『上代文学』 82号 1999年4月)

 「昔話と神話−古代の民間伝承 
    (『国文学』 44−14 学燈社 1999年12月)

 「黄泉国と根国−死後世界の構造 
    (『古代文学』 15号 古代文学会 1976年3月)

 「ヲロチ退治神話の季節」 
    (原題「季節のない神話」、『あかね』 38号<特集・四季>
            共立女子短期大学文科国語研究室 1993年3月)

 「イケニヘ譚の発生−縄文と弥生のはざまに−」 
    (赤坂憲雄編『供犠の深層へ』〔叢書・史層を掘る4〕新曜社 1992年2月)
    (再掲載 小松和彦編『怪異の民俗学7異人・生贄』河出書房新社 2001年5月)
  改稿版  (『神話と歴史叙述』改稿所収)  

「ウミサチビコ ・ ヤマサチビコ 」
    (『AERA Mook 日本神話がわかる』 朝日新聞社 2001年8月)


序について]

「古事記『序』を疑う」


〔中巻について〕

 「<佐韋>考−山由理草之本名をめぐって−」 
    (『大美和』 96号 大神神社 1999年1月)

 「殉死と埴輪」 
    (『東北学』 VOL.3 
      東北芸術工科大学東北文化研究センター/作品社 2000年10月)


〔下巻について〕

 「推古天皇−最初の女帝  
    (『国文学解釈と鑑賞』 65−8 至文堂 2000年8月)



                      Copyright (c) 2002 MIURA Sukeyuki. All rights reserved.

                     表紙に戻る