三浦 佑之 (MIURA Sukeyuki)
 口語訳 『 古 事 記 』 完全版 
文藝春秋 2002年6月30日刊 A5判496ページ 定価 3.333円 (税別)
文藝春秋80周年記念出版

書店で見つからないという方、買い方をお教えします。

                                        書店ランキング情報

口語訳 古事記 ニュース

2002年9月29日
「朝日新聞」朝刊 ・読書面の「ベストセラー快読」 に岸本佐知子さんが紹介記事を書いて下さっています。
とても好意的に読んでいただき、古老の設定をほめてもらってうれしい限りです。
というのは、26日の「東京新聞」夕刊のベストセラー紹介欄には、「興ざめ」すると書かれていて
ちょっとカチンときていたからです(ちゃんと読んでよネ)。 また、27日付(20日発売)の
「週刊読書人」 には古橋信孝さんが心情溢れる、とてもうれしい書評を書いてくださっています。
岸本さんや古橋さんのように読んでもらうと著者としては本望です。
9月になって、読売 ・日経にはじまり、東京 ・朝日と続きました。あとは、「毎日新聞」 だけだなあ。
毎日さん、今からでも遅くはありませんよ(書き手がいないようなら、僕が書きましょうか)。
ちなみに、「朝日新聞」のベストセラー快読の隣には、八重洲ブックセンターのフィクション系の
ベストテンランキングが掲載されていて、「口語訳古事記」は3位です。
しかし、これでは何冊売れたのかがわかりません。
定価と冊数との関係もわかるとおもしろいのになと思います。 そこで、ちょっとこちらで遊んでみました。
お暇な方は覗いてみてください。

2002年9月26日
25日に増刷 10刷が決まりました。慶賀の極みであります。
さて、またもやベストセラーランキングですが、
八重洲ブックセンター本店(9/15〜21)のフィクション系は、3位に留まりました。
また、1階 [新刊 ・小説] ベストセラーも10位です。
丸善のランキング[文学] (9/25版] は13位紀伊國屋書店全店総合の [単行本] (9/16〜22)は78位
金高堂書店(高知) は6位 (9/25版)に復活、新顔では、虎ノ門書房本店(港区)で [総合] (9/17〜23)8位
オリオン書房(立川) でも、かろうじて59位に踏みとどまりました。

2002年9月18日
ランキングの発表です(この好調さがいつまで続きますか)。
8日の読売と日経の書評 ・紹介の影響でしょうか、なかなか好調です。
八重洲ブックセンター本店(9/8〜14)ですが、フィクション系で 2位 に上がりました。
トップは言うまでもなく 『海辺のカフカ 』上 ・下で、3位は 『パーク ・ ライフ 』 です。
村上春樹の話題の新刊と、吉田修一の芥川賞受賞作に挟まれるという栄光に浴しています。
1階ベストセラー[新刊 ・文学] も 8位で、4階[人文書・歴史地理] では初めて10位 にランクイン。
紀伊国屋書店の全店を総合した週間ランキング(9/9〜15)で、[単行本] 64位です。
紀伊國屋書店新宿本店の人文書(5F)では8位になっていました。1Fにも並んでいます。
丸善のベストセラーランキング[文学](9/18版)では、17位でした。
丸善日本橋本店のランキングはこのところ滞っていて確認できません。
渋谷の大盛堂書店の[文芸書 9月上半期] で、7位に入っています(初めてです)。
先週は、東京郊外や地方、あるいはウェブサイトの書店でも好調だったようで、
森文化堂(函館市)で6位八文字屋書店(山形 ・仙台)で[文芸書] 10位に、
オリオン書房(立川)で[文芸書] 15位です。
また、es-ブックスで、[文芸] 25位(9/15付、過去1週間)、
楽天ブックスでも、[文芸 ・ノンフィクション]で10位(9/4〜10)になっていました(現在は更新)。
es-ブックスのランキングは毎日更新されるのですが、各種の集計があって、15日付でいいますと、
総合では25位ですが、[男性]15位、[40代] 6位で、中年男性に売れているという事実が明らかです。
ただし、現在は品切れで注文停止状態のため、順位を落としています。
Amazonも一時、160位台まで順位を戻しましたが、品切れで落ちています。

2002年9月13日
13日の金曜日だというのに、明るいニュースです。
9刷が決定しました。10月1日付で出る予定です。
それまで売れつづけているかどうかは問題ですが。
記念にというわけではありませんが、ニュースページ(ここ)に入りやすくしました。

2002年9月12日
八重洲ブックセンター本店(9/1〜7)は、フィクション系で4位を確保しました。
目新しいところでは、ジュンク堂書店池袋本店で、[総合] 11位 、[文芸] 21位になっています。
トークセッションのお蔭でしょうか。でも、なぜ「総合」のほうがランキングが上位なのか、不可解。
丸善のベストセラーランキング [文学] (9/11版) で、11位 になっています。
紀伊國屋書店新宿本店では、5F(人文)で5位になっていました。
10日に6刷が出て、15日に7刷、20日に8刷が書店に並びます。
もちろん、書店によっては、2刷、3刷が残っていますし、初刷が積まれている書店もあります。
『文藝春秋』9月号に書いたエッセイ「御子マヨワと王子ハムレット」 をアップしました。

2002年9月8日
8日(日曜日)の「読売新聞」と「日本経済新聞」の読書面に書評と分析記事がでました。
読売の書評は黒崎政男氏の担当で、ウェブサイト「YOMIURI BOOKSTAND」で読むことができます。
こちらからどうぞ。
日経の記事は、文化部の記者、田村雅弘さんが取り上げてくださったもので、
「活字の海で」という連載記事です。
これでまた、少しは動きが活発になるでしょうか。
6日に、9月20日付で増刷 8刷も決まりましたので、返本の山にならないのを祈るばかりです。
残っても買い取れとは言いませんからご安心を、と文春の担当者は言っていますが、
でもね、地球資源の無駄遣いになってしまうし……。

2002年9月5日
3日のトークセッション(ジュンク堂池袋本店)は無事に終了しました。
アマテラスの天の岩屋籠もり、ヲロチ退治、ヤマトタケルの西征伝承、マヨワとツブラノオホミなどについて、
口語訳を読みながら解説するといったスタイルです。サクラを含んでほぼ満席という盛会で、まあまあホッとしました。
いつも授業でしゃべっているのと変わらない内容です。
その感想は、タニグチリュウイチ氏が、「リュウイチのホームページ」 の、「゛裏゛日本工業新聞 !! 」 という
日記ページ(9月3日付)に書いて下さっています。興味のある方は訪問してみてください。
ちょっと褒めすぎかな(ちなみに、僕は旗日に旗は立てませんし靖国にも行きませんが、
日の丸弁当はきらいではありません)。
さて、いつものランキングです。
八重洲ブックセンター本店(8/25〜31)のフィクション系は、前週と同じく3位です。
金高堂書店(高知市)は6位(9/4付)にランクアップ、田中書店(宮崎市)は復活して9位(8/25〜31)です。
なお、紀伊国屋書店「Book Web」によれば、
「小説・物語・詩歌・手記・日記・文学」のジャンルで、8月月間ランキング 3位 (7月は9位)に、
すべてのジャンルを総合した「オール(8月)」 月間ランキングでも 17位になっています。
10数冊置いてくれていた近所の本屋さんの本は、4日にめでたく売り切れたそうです。
それで追加注文をしたところ、在庫がなくて15日付の7刷が出来るまで入らないとのこと。
到来する「読書の秋」 に最良の一冊です。みなさん、よろしく。

2002年9月2日
遠野に出かけていました。なんと、「口語訳古事記」を30冊完売しました。
9月15日付で7刷の発行が決まりました(大丈夫か……)。


2002年8月29日
29日発売の『週刊文春』(9月5日号)の「この人のスケジュール表」に
本の紹介と9月3日のトークセッションの案内を出してもらいました。
これで少しは行こうと思ってくださる方が増えるでしょうか。
八重洲ブックセンター本店(8/18〜24)のフィクション系は、相変わらず好調で3位です。
激戦地の1階(新刊・文学)でも15位と奮闘中です。
丸善のベストセラーランキング[文学](8/28版)は15位と少し後退。
健闘している丸善日本橋本店未発表です。
三省堂書店神田本店の文芸書(8/16〜22)は3位でした。
金高堂書店(高知市) は前週と同じく7位 (8/28付)、
MANA HOUSE(名古屋市)では[一般 ・文芸]で 22位 に入っています。
24日に「日經新聞」文化部の方の取材を受けました。
いつ載るかは聞いていませんが、近いうちに記事にしてくださるはずです。
知人からメールが届き、このサイトで 『口語訳古事記』 の補注を付けていってほしいとありました。
私もそういうかたちで活用したいと思ってサイトを立ち上げたのですが、
今のところ時間の余裕がまったくなく、ほとんど実現していません。
気長にお待ちください。少しずつ情報を殖やしていきます。

2002年8月25日
20日に4刷が出たばかりですが、9月10日付で6刷の刊行が決まりました(23日)。
5刷は9月1日付で出ることになっています。

2002年8月21日
一週間経ちました。恒例の週間ランキングはお盆休み中の売れ行きということになります。
八重洲ブックセンター本店(8/11〜17)のフィクション系ですが、
なんと五木寛之『運命の足音』に続いて2位になりました。大躍進です。
1階(新刊・文学)のランキングは12位でした。
丸善のベストセラーランキングで、初の[総合](8/21版)15位、[文学]は7位にランクアップ。
ちなみに、丸善日本橋本店の売り上げも好調で、フィクション系では、
3位(7/17)−5位(7/24)−7位(7/31)−3位(8/7)−4位(8/14)−2位(8/21)と順調に売れています。
新榮堂書店(8/11〜17)は19位です。
久しぶりに神保町に出かけて覗いたら、
三省堂書店神田本店は、文芸書(1F)4位(8/9〜15)、人文書(4F)7位(8/12〜18)でした。
相変わらず売っていただいているようです。地方では、
金高堂書店(高知市)でカムバックし、7位(8/21付)になっています。高知の人は古事記好き?。
そのほか、明文堂書店(富山市ほか)で12位田中書店(宮崎市)で7位だそうで(8/11〜17)、
全国的になかなか頑張っているということがわかります。
なお、紀伊國屋書店「Book Web」の「小説・物語・詩歌・手記・日記・文学」のジャンルで、
7月月間ランキング9位に入っています。
というわけで、今週の大本営発表でした。

2002年8月14日
12日は池袋の書店 (リブロ ・ ジュンク堂) にお邪魔して挨拶をし、本にサインをしました。
いや、どちらの書店さんもありがとうございます。みなさん、熱心です。
もしも、もしもですよ、サイン本がほしいというかたは、リブロ池袋店かジュンク堂書店池袋本店へどうぞ。
そのあと「週刊文春」の取材を受けました。「あの人のスケジュール」というページで、
9月3日のジュンク堂書店でのトークセッションの告知をしてもらうためです。
売れている理由も聞かれましたが、それは僕にはまったく答えられません。
恒例のランキングですが、八重洲ブックセンター本店(8/4〜10)のフィクション系は
なんとか8位に踏みとどまりました。ここが正念場でしょうか。
丸善のベストセラー[文学](8/14版)では12位に上がっています。
新栄堂書店(8/4〜10)はまたカムバックし、21位(ホントは20位のような)に入りました。
10日に「朝日新聞」に大きな広告が出たせいでしょうか、Amazonの売り上げが
急によくなって、11日朝には最高で総合72位まで上がりました(その後、
品切れになり在庫切れで注文停止になって順位を落とし、現在は1万位台に落ちています)。
なんだか大本営発表(13日夜テレビを見たので思いついた語)みたいになってきました。
なお、「朝日新聞」の広告は、関西では13日に出たようです。また少し動きますか。
13日に、増刷 5刷 (9月1日付)が決まりました。その前に、
4刷が20日に出ます。皆さん、よろしく。

2002年8月10日
下に案内を出したミニ 「朗読&講演」会の詳細が決まりました。
別に案内ページを作りました。こちらをご参照ください。
『文藝春秋』 9月号(8/10発売) にエッセイ 「御子マヨワと王子ハムレット」を書きました。
『文學界』 9月号(8/7日発売) に小田中章浩氏による書評が掲載されています。
本屋さんにいらっしゃったついでにご覧ください。
本日(10日)「朝日新聞」 朝刊 に、どでかい広告が出ています。

2002年8月7日
ベストセラー・ランキングですが、あいかわらず八重洲ブックセンター本店(7/28〜8/3)は好調で、
フィクション部門の3位になりました(5週連続5位以内です)。1階は、10位です。
丸善のベストセラー「文学」(8/7版) で16位です。
地方では、高知市の冨士書房でベストセラー10位 (『高知新聞』 8月4日朝刊、読書面 )、
同じく高知市の金高堂でも10位 (8/7付、金高堂HP)です。
宮崎から高知へと太平洋を東上しています。 日本海側では、
文苑堂書店(富山県高岡市)で 5位になっています (『北國新聞』 8月4日朝刊、ベストセラー)。
文藝春秋HPの「最近売れています」のコーナーでは「書籍」5位になっています。
同 HPには、赤坂憲雄氏との対談もアップされました。ご一読ください。

−− お知らせ −−
以下の予定で、「口語訳古事記」のミニ朗読&講演会が開催されることになりました。
お暇な方はぜひ遊びにいらして下さい。聴衆が誰もいないというのは哀しいですから。
場所 ジュンク堂池袋本店
日時 9月3日(火) 18:30〜20:00
内容 「口語訳古事記」の朗読と講演(の予定)
***詳細は決定次第改めてお知らせします***


2002年8月5日
8月2日付の「朝日新聞」「毎日新聞」の朝刊にかなり大きめの広告が載りました。
宣伝戦略を練り直した結果、最初の広告とはずいぶん内容が変わりました。
「 おもわず声に出して読みたくなる! 口語訳古事記 完全版 
神々や英雄たちの活躍する冒険叙事詩、哀しい恋物語、
そして陰謀うずまく戦さ語り……。イザナキ、イザナミに始まる
日本誕生の神話世界が古老の語り口調でいま、あざやかに蘇る! 

といった具合です。どうでしょうか。
話題は変わりますが、@niftyの有料サービス「新聞記事横断検索」をかけてみたら、
「朝日新聞」 8月2日朝刊 「宮崎県西部地方版」のベストセラー情報が掲載されていました。
それによると、宮崎市の「田中書店」における単行本ベストセラーの5位に、
わが 『口語訳古事記 完全版』 がランクインしています。
『生き方上手』 『老いてこそ人生』 『トキオ』 『発火点』が上位4冊で、その次に位置しています。
上位の4冊はどこの書店も同じですが、田中書店のランキングには地方色も出ていて、9位には、
『みやざきの神話と伝承101』 (宮崎日日新聞社編 ・ 発行、¥1.500)という本が入っています。
やはり、宮崎は < 神話の国 > だからなのでしょうかね、僕の本が売れるのも。
田中書店というのは、宮崎県内にいくつかの店舗を構える書店さんのようですが、
こうした地方書店で僕の本がランキングに入るのは、書店さんの努力のお蔭だろうと思います。
そうでなければ、『わしズム vol.2 』 が10位で、僕の本が5位に入るというようなことは起こり得ないでしょう。
下に書いた八重洲ブックセンターの担当者の方も同じで、ほんとうに感謝しています。
そういえば、4刷目の増刷が2日に決まりました。20日付で出るそうです。

2002年8月2日
7月29日に出版社・エージェントの総勢5名で八重洲ブックセンターにぞろぞろと出かけ、
お礼の挨拶をし、慣れない字で本にサインをしました。
すごく熱心なフロア担当者の方がいて、目立つところに置いて下さっています。感謝。
そのお蔭で、八重洲ブックセンター本店(7/21〜27)のフィクション系は先週も4位でした。
7月1週 5位、2週 4位、3週 3位、4週 4位と、4週連続で5位以内に留まりました。
なお、1階(新刊・小説)でも12位でしたが、6階は夏休みに入って学参が売れて圏外です。
丸善(7/31版) は、前週と同様18位です。
新栄堂もカムバックし、一般書13位です。
また三省堂書店本店では、1階「文芸 」 (7/19〜25)と 5階「人文 」 (7/22〜28)で、ともに4位です。
3刷が出回ったからでしょうか。8月もこの調子でいきましょう。


2002年7月25日
先週は、品切れになってしまった書店もあって(希望的な想像)、
ランキングから外れてしまったところが多いのですが、それでも頑張っている店があります。
八重洲ブックセンター本店(7/14〜20)は相変わらず好調で、また一つ順位を上げてフィクション系で3位です。
税込み3.500円という値段からみれば大健闘といえるでしょう。
ちなみに、フロア別では1階(新刊 ・文学)で12位、6階(学参・事典など)で16位です。
また、丸善(7/24版)は、先週の12位に引き続いて18位に踏みとどまっています。
20日付の2刷に続いて、25日付で3刷が書店に並びます。
これでしばらくは品切れになることはないと思います。

2002年7月20日
出先で本屋さんに入ったら、7月20日付の2刷が積んでありました。
一部の本屋さんには出廻っているようです。どうぞお求め下さい。
『日経新聞』7月19日朝刊に広告が出ました。今まで日経には出していなかったのですが、
中高年の男性読者が多いというので、日経にということになったのかもしれません。
その広告の見出しは、「おもわず声に出して読みたくなる 『古事記 』 !」 です。……
こりゃ、もろにかぶっていますね、今の流行りと。そして、紹介文の中には、
「中学生でも理解できる詳細な解説、古文がぐっと身近になるはじめての『古事記 』 」 とあります。
この本が読める(読んでみたいと思う)中学生がいたらうれしいですね。
中高年の方、中学生以上の方、声に出してみたい方、とても欲張りですが、皆さん
どうぞお買い求め下さい。来週には3刷も出ます。返品の山はまずいので……。

2002年7月19日
仕事帰りに東京駅を経由し、八重洲ブックセンターを偵察しました。
なんと、15日には相当数積んであったというのに(エージェント情報)、
品切れになっていました。たしかにランキング4位になるはずです。
『本の話』 8月号が出ました。赤坂憲雄氏との対談
「古事記−− ”語り” のもつ魅力 」 が掲載されています。
『本の話 』 は、定期講読者に送られる文藝春秋の広報誌なので入手しにくいでしょうが、
書店などには置かれているかもしれません。
ベストセラー追加情報−− 丸善で、ベストセラー「文学」(7/17版)12位です。
長崎市のメトロ書店本店でも、単行本ペストセラー(7/7〜13) 9位になっています。

2002年7月18日
現物は確認していませんが、17日に2刷が出たはずです。
ただし、2刷は今までに入っている書店からの注文分に廻るようで、
新しく本屋さんに並ぶかどうかはわかりません。続いて、
25日には3刷が出ます。そちらは、今まで配本していなかった本屋さんも含めて、
かなり広く出廻るようなので、品切れの方は、今しばらくお待ち下さい。
先々週の売れ行きはマグレかと思っていたのですが、
先週も、かなり売れているようで、いろんな書店のランキングに顔を出しています。
八重洲ブックセンター本店「フィクション」系(7/7〜13) 4位 (前週は5位)
〃 1階ランキング(7/7〜13) 6位 (前週は6階で8位)
*1階は新刊 ・文学の売り場。6階は学参・辞書・全集など。
三省堂書店本店(神保町)単行本ランキング(7/8〜14)45位 (前週は49位)
1階の文芸書ランキング8位、4階の人文書も前週に続き8位です。
新栄堂書店(池袋)一般書ランキング(7/7〜13) 10位 (前週は14位)
旭屋書店本店(大阪)書籍ランキング(7/5〜11) 10位 (前週ランク外)
といった具合です。すごい! と言うしかありません。
書店の皆さんと、文藝春秋の営業の皆さんにお礼を申し上げます。
こうなったら、石原慎太郎 『老いてこそ人生』 を抜きたいな。

2002年7月12日
新栄堂書店(池袋)では一般書14位(6.30〜7.6) になっています。
八重洲ブックセンター本店の6階(学参・辞典・全集など)で8位(6.30〜7.6)、
フィクション系でも5位だそうです。三省堂書店本店の49位をはじめ、
ちょっと自分でも驚くような数字です。天変地異でも起こりそうな……。
17日に2刷ができますが、書店からの注文にまわるようです。
続いて、24日付で3刷が出ることが決まり、こちらはかなり広く出回ることになりそうです。
書店で入手できないという方は、今しばらくお待ち下さい。あるいは注文していただいたほうがいいかもしれません。
まあ、そのうち返品の山が、ということにならないとも限りませんが……。

2002年7月9日
少しは動いているようです。紀伊國屋書店新宿本店では人文書(5F)売り上げ7位
三省堂書店本店(神保町)では人文書(4F)売り上げ8位だそうです(いずれも7月第1週)。
人文書自体があまり売れないからこういう結果が出るのでしょうが、
でもうれしい結果であることには変わりありません。しかも、
三省堂書店本店では一般書の売り上げベスト50(1〜7日)の49位に入っています。
ちょっと驚きです。ここを見て下さい。
今週中には増刷も出来るでしょうから、皆さん、ぜひ売り上げ増にご協力ください。

2002年7月3日
店頭に並んで一週間たちました。
驚いたことに、増刷が決定しました。

2002年7月1日
6月30日の読売新聞 ・毎日新聞 、7月1日の朝日新聞に広告が出ました(いずれも朝刊)。


2002年6月26日
配本日です。

2002年6月21日
見本が届きました。すごいです。
自分で言うのもなんですが、想像していた以上に重厚で、どっしりとしています。
外見だけではありません。内容もです。
26日に配本なので、週末には書店に並ぶと思います。

2002年6月7日
文藝春秋ホームページの6月新刊案内に『口語訳古事記』の紹介がアップされました。
主要書店のほか、当該ページから直接注文も可能です。
28日に店頭に並ぶようです。


2002年5月17日

宣伝用のパンフレットができました。全国の主要書店に置かれているはずですので、ぜひご覧ください。
私に会う機会のある方には、お渡しします。お声をおかけください。
こちらでも見られます。
書店での予約受付が始まりました。まだ少し先のことですが、
「転ばぬ先の杖」(?)という諺もあります。早めにご予約なさることをお勧めいたします。
定価 3.333円は高いではないかとおっしゃる方もあろうかと思います。
たしかに高いです。しかし、A5判で496ページもある大冊です。
内容は充実していますし、付録だけでもじゅうぶんに元は取れる本だと自負しています。
CDアルバム1枚とほぼ同じ値段ですから、考えてみれば安いものです。
こういっても、学生諸君のなかで買ってくれる人は少ないでしょう。
買わなくてもかまいません。ただ、金がなくても手に入れる方法はあります。
今すぐパンフレットを持って、君たちが住んでいる近くにある公立図書館に行き、
リクエストすればいいのです。そうすれば、一番最初に読むことができます。
もちろん、買ってくれる人も図書館へのリクエストを忘れないように。
さあ、今すぐ図書館に行きましょう。

現在の進行状況ですが、三校をほぼ完了したところです。
月末には校了で、印刷 ・製本にまわります。
W杯のあとの楽しみは、これ以外にありません。



2002年4月1日
現在、再校を終了したところです。予定通り進行しています。


2002年1月1日


 刊行を予定している古事記の現代語訳ですが、以下のとおり決まりました。

  書     名    「口語訳 『古事記 』 完全版
  発  行  所    文藝春秋 (文藝春秋80周年記念出版の一冊として)
  発  行  日   2002年6月
  体裁&内容
    A5判上製カバー装 約500頁
                本文 ・ 脚注のほか、解説「古事記の世界」
                付録(「序」現代語訳、地名・氏族名解説、系図、地図など)
                索引(神人名など)

 1月1日の朝日 ・毎日 ・読売 ・日経の朝刊各紙に広告が載りましたので、ご覧いただいた方もあるでしょう。
 まだ詳細は申し上げられませんが、画期的な口語訳です。きっと、みなさん驚かれるのではないかと楽しみにしています。
ぜひ、お買い求めください(ちょっと気が早いですが)。
 文藝春秋が80周年記念出版の中の一冊として出してくれるのですから、
値段もそれほど高くはならないのではないかと期待しています。


         表紙に戻る    紹介トップページへ戻る


Copyright (C) MIURA Sukeyuki. All rights reserved.