第十二回 西千葉短歌会詠草

                          世話人=三浦 佑之 (MIURA Sukeyuki)


        2002年7月9日の詠草です。やはり少し参加者が少ないのですが、
        新しい参加者も加わりました。
        
(注)行間の空いていない歌は連作です。
           最後の9番は現代詩で1首で、「 」が題です。



 1 蜻蛉とまり蜻蛉しつとり湿るまで鼓動してをり夏草の尖       一 席

 2 天河に橋かかる夜 その瞬間 「登録番号1番」を押す

 3 「おやすみ」のMAIL待つ夜は微睡みの途中のあなたを想い本開く

 4   夏の未明に
   包丁はきゃきょけきょきょ特許局もきゃきょけきょきょ夏の闇裂く
   花子眠りきゃきょけきょきょ太郎眠りきゃきょけきょきょ降り積もる過去
   血を吐きてきゃきょけきょきょ不如帰きゃきょけきょきょ母想う時よ

 5 道化師がアリアに踊るG線上浮かべた笑顔は肉づきの面

 6 キャンバスのま昼の青を削ろうか花よりつるが好きなあなたに    
二 席

 7 あの日より君の瞳のうす蒼きガラス玉手に纏ひて眺む

 8 星うすれ 空白みゆく 鳥よ啼け 明日を今日とせよ 世にことはあり

 9   「規範の曲芸」                      
一 席

          小春日和のある朝、
   若い娘がウエディングドレスを着て自殺した。
      それはあまりにリアルな夢だった。

   私の目の前に広がる白く濁ったこの現実が、
       次の瞬間には書き所の夢になり
             彼女は、
        白く澄んだ現実を生きる。

    「幸福は誠実に語られなければならない」

     誰も誰もが弔うことができないまま、
   幸福を語るという行為を止めることはない。




      Copyright (C) Nishi-chiba Tanaka-kai All rights reserved.




            第十三回 詠草