第一回 西千葉短歌会詠草

                               世話人=三浦 佑之 (MIURA Sukeyuki)

10月10日、第一回の西千葉短歌会が開催され、16名の参加がありました(別に酔っぱらい1名途中闖入)。
思いもよらぬ方の参加もあり、にぎやかに盛り上がりました。その折の参加者の詠草を記念に掲げておきます。
ほとんどが短歌を作るのは初めてですが、なかなかおもしろい作品が多いのではないでしょうか(自画自賛をこめて)。
なお、席次
は参加者の投票よって決めています。



   八重垣神社、鏡池にて詠める
秘め事の行方見守る娘子(おとめ)らの面影ゆれる八重垣の池

(たま)に似ててふゆらと舞ひ硫黄噴く宇曾利の湖辺(うみべ)赤き風ぐるま

暑いねと口にせずにはいられずに何度も言っては友にしかられ

気付いたら夏が終わるとわらうボクどうするのって聞かないでよね

うちなびく草葉のいぶきにまがひぬる灼けたる地
(つち)をうつ雨雫

魂はさやさやとなほ夏野なりアンディ ・ フグ逝き日本残る  
(三席)

上げ花火きれいねきれい愛苦し空を待つ君 ああ、別れよう

月の下紅きつぼみに力ためる晨明に咲くなつの花火は

夏がきて夏が終わって秋になる私はいつも私だろうか

暮れゆけどまた昇りたる日の光百鬼夜行もつゆと消えけり

月半輪いくさの庭にかかるとき南へ走る戦車に哀し

陽の光射し込む夕べ彼の腕独り目覚めて夏の始まり


【俳句】

こうべたれ夜のひまわり立ち小便   
(二席)

酔うて寝て素寒貧かなすみれ草


【自由詩】

   古里

ひるまの蝉のなきごえが
みみについてはなれない

せっかくぬけでた殻に
また入り込んでしまうようで
夜は
にぶく痛みます   
(一席)


    Copyright (C) Nishi-chiba Tanaka-kai All rights reserved.



         第二回詠草