「虎事記」 語り

三浦 佑之
 (MIURA Sukeyuki)
「東京新聞 」 2003年9月17日 夕刊



 オウオウオウオウ、阪神タイガースがとうとうやってしもうた。十八年前とおなじ神宮で胴上げかと思うたが、名古屋に寄って甲子園に戻るとは、さすが我らのタイガースじゃ。最後の最後までハラハラドキドキ楽しませてくれよった。
 それにしても、今年の強さは異常じゃ。空に火の星が輝く年は、地に災いが起こると言い伝えておるが、グランドを駆けめぐる赤い星が、我らに歓喜を運んでくれた。よその球団には、忘れた頃にやってくる天災だったかもしれんが。

 今年の戦法はこうじゃ。はじめに今岡が内角初球をガツンと叩き、ガクンときた相手投手のすきをついて塁に出た赤星が走り、金本がとどめを刺す。信じられんのう、これが我らタイガースの野球とは。
 使い古しの四番ばかり集めたどこぞの球団とは大違いじゃ。我らの浜中・檜山はケガに泣いて、はては老いた広澤までが四番じゃった。火の星の災いを四番が背負うたということかもしれんが、矢野や藤本が見事にその穴を埋めた。そういうチームに作り変えた星野監督とコーチ陣を、まずは讃えねばならん。
 バースや掛布に比べれば今年活躍した選手はどれも小粒での、だからみな後ろに繋ごうとした。まだ若い選手が多いし、安藤や久保田が井川にならぶ投手に育てば、この強さはしばらく続く。連覇が楽しみじゃ。

 ただ、心配の種もあっての。気になるのはケチなフロントじゃ。この冬の契約更改がどうなるか、銭をちゃんと出せるか。田淵や江夏を放出したのも、バースを退団に追い込んだのも、掛布の選手寿命を短くしたのも、元はといえば、ケチな球団が選手の心をつかめなかったからじゃ。たまに優勝しそうになると、社長が「負けろ」と言うたとか、「二位でええ」と言うたとか、いやな噂が聞こえてくるのが、お家芸での。
 しかし今は違うぞ。ビリよりも二位よりも優勝したほうがずっと儲かることに親会社もフロントも気づいたからのう。入場料収入やテレビの放映権料はもちろん、何より大きいのはグッズ販売と便乗商品の商標権使用料じゃ。昔は野球帽しかなかったのに、今やなんでもトラ印で、巷には自動車から便器まで、トラ柄の商品が溢れておる。
 なぜじゃろう、いい歳をしてトラのTシャツにトラ扇子、駅のホームで栄養ドリンク「勝ちたいんやっ!」を飲むのは。これがウサギ印なら、間違いなくアホかと言われそうじゃ。

 ウサギ、そう、我らの敵はいつもウサギじゃ。しかし今年のウサギはどうだ。泣きっ面したウサギ監督のアップは、テレビ観戦を滅入らせる。「おとうさんはホントはウサギが好きでしょ」と娘は言うが、断じて違う。我らの鬱屈した魂を解き放つには、ウサギを叩きのめさねばならんのよ、強くて大きなウサギを。
 我らトラ党には微妙な地域差があっての、西に住むトラ党は、タイガースがセ界に君臨することを願っておる。何もかもを東京に奪われてしもうた維新以来の恨みが心の底に淀んでおって、それをウサギにぶつけておるからじゃ。

 ところが、地方に育って東京に住むトラ党には自虐的なところがあっての。故郷を棄てた後ろめたさがあるのに東京の心地よさを手離せない、その苦々しい心情が、おのれをタイガースに駆りたてる。生まれた土地を追われ、高天の原からも追われたスサノヲの再来がタイガースでもあるかのように思うて。
 だから、もしタイガースが毎年優勝するような球団になったら、応援し続けられるかどうか。出口の見えないトンネルを抜ける苦しみに耐えてこそ、祝祭は我らのものになるのじゃ(ひょっとして、ケチなフロントは我らのマゾっ気に気づいておるのかのう)。
 しかし、次の優勝が十八年後の二〇二一年では、あの世で応援ということにもなりかねない。せめて公平に、六年に一度くらいは祝杯を挙げたいものよ。その程度の年月なら耐えられる勇気を、今年のタイガースは与えてくれたでのう。



             Copyright (C) MIURA Sukeyuki All rights reserved.