中村生雄・三浦佑之・赤坂憲雄 編

狩猟と供犠の文化誌

森話社   20075月31日  ¥3.200+税


1998年に発足した共同研究運動体「供犠論研究会」の成果が、
ようやく公刊されました。
この共同研究の軌跡については、
本書冒頭の「『序』にかえて」(中村生雄)をお読みください。
殺生と供犠に関して、これだけまとまった論集は
あまりないのではないかと思います。
わたしの論文は、人は、いかにして
「人柱=人間鉄骨」になるかということを論じています。
どうぞお買い求めください。


[版元]

森 話 社


[ネット書店]

Amazon で購入
7&Y(ES-ブックス) で購入
e-hon で購入


書評 ・ 紹介

「日経新聞」2007年6月24日(日)
読書欄で紹介されました。(無記名)


[目次]

                   「序」にかえて-本論集の意図と経緯- 中村生雄

          Ⅰ 文化としての殺生と狩猟

    原田信男 「殺生罪業観の展開と狩猟・漁撈」
      中村生雄 「殺生罪業観と草木成仏思想」  
    中澤克昭 「日本中世狩猟文化史論序説」
      赤坂憲雄 「アイヌの狩猟文化
-菅江真澄の日記を手がかりとして-
      中路正恒 「なめとこ山の死の贈与」 


      Ⅱ 供犠の論理と供犠の民俗

      秦 康之 「自然破壊と人身供犠」
    平林章仁 「天津罪考
-神話の中の供犠-
    三浦
佑之 「人間鉄骨論」
      六車由実 「人柱の思想・序論
-人を守り神にする方法-
      佐藤宏之 「送り儀礼の民俗考古学
-野生と合理性-
    岡部隆志 「首の贈与論
-中国雲南省族の首狩り儀礼について-
    堀内
 勝 「イスラムの犠牲祭と供犠獣

                    あとがたり 赤坂憲雄+三浦佑之




Copyright (C) MIURA Sukeyuki. All rights reserved.