住吉縁起(すみよしえんぎ)

三浦 佑之 (MIURA Sukeyuki)
   (大曽根・久保田・服部ほか編『古典文学大事典』明治書院 1998.6)



 御伽草子。室町時代末期の成立という。三冊。摂津国に鎮座する住吉大明神の由来や功績を語る。前半にはスサノヲ命のヤマタノヲロチ退治神話やホヲリ命のワタツミ訪問神話を中心に神々の事蹟が語られ、住吉大明神をウガヤフキアヘズ命の本地であるとする後半には、景行天皇の熊襲討伐や神功皇后の新羅出兵の際の活躍のほか、あまのむら雲の剣の盗難を防いだり唐からきた白易居を和歌で屈伏させるなどの功績が語られる。その多くは『日本書紀』『住吉大社神代記』をはじめ、『平家剣巻』『太平記』巻三九、謡曲「白易居」など先行諸書を参考にしたものらしい。現在伝えられる写本は二種のみで、『室町時代物語大成』第八巻などに翻刻されている。


Copyright (C) MIURA Sukeyuki All rights reserved.