出雲旅行報告   三浦 佑之 (MIURA Sukeyuki)




 出雲旅行は無事終了しました。以下に、その行程などを記しておきます。もし、出雲旅行をしようと思う人は参考にして下さい。ただし、かなりハードなスケジュールです。移動はすべてレンタカーでした(車がないと動けません)。


旅行日 2000年9月26日〜28日(2泊3日)
参加者 学生9名(院生1名+学部生8名)&三浦

見学地など

9月26日(火)
 6:45羽田空港集合(遅刻者2名)〜7:15羽田空港発(ANA811便)〜8:30米子空港着〜 米子空港〜美保関町「美保神社&美保の岬」〜七類(経由)〜島根町「加賀潜戸」(残念ながら波が高く観光船に乗れず)〜(とても苦しい思いをして、結局、根大の前のガストで昼食)〜島根町「佐太神社&郷土資料館」〜松江市「八雲立つ風土記の丘資料館」〜神魂神八重垣神(結婚占い)〜17:30宿(松江東急イン)へ〜ゆっくり夕食(近所の居酒屋「網元」で)
 *潜戸の観光船(グラスボート)はちょっと波が高いと出ません。あらかじめ問い合わせてから行くのがよいでしょう。
 *日本海の美しさを堪能するドライブでした。

9月27日(水)
 大社町「出雲大社」(発掘された3本柱が見学できます)〜日御碕&灯台(風景抜群)・経島(苦労してやっと昼食)〜平田市「猪目洞窟」〜湯前町「玉造資料館&玉造神社」〜大東町「須我神社」〜熊野大社(大社の隣のレストランで夕食)〜須我神社例大祭前夜祭の見学
    20:00〜「子ども神楽(潮中学神楽部)」−−陰陽の舞/大蛇退治
    21:00〜鹿食(かじき)神事(別名「なすび祭」)−−諏訪系の狩猟祭祀儀礼
            *蝋燭一本の光の中での儀礼、約1時間。
    23:00〜宿(松江東急イン)へ(ちょっと飲みに)
 *この日も日御碕の風景の雄大さに感動。夜の祭は冷え込みました。半袖を着ていた何名(僕も)かは寒さに震えました。寒さ対策をお忘れなく。

9月28日 (木)
 島根町「加賀潜戸」(観光船運行、新潜戸・旧潜戸廻り一周50分)〜松江市「小泉八雲資料館&旧居」〜昼食(旧居の隣の八雲庵で出雲そば)〜東出雲町揖屋「イフヤ坂(黄泉津平坂)」〜安来市「毘売塚古墳」(ちょっと登山)〜ナビとの性格の不一致に苦しみながら米子空港へ(19:00到着)〜(空港のレストランで夕食)〜米子空港発 ANA820便(機体交換のため30分遅れて20:30発)〜21:50羽田空港着(解散)
 *27日も運行せず、やっと波が穏やかになり念願の潜戸を船で潜る(穏やかといっても、結構波があってスリル満点でした)。想像以上の洞窟です。ぜひ、どうぞ(ぜったいにお勧めです)。


【参考】出雲旅行案内