(「日本経済新聞」2009年9月3日(木)朝刊「文化」面
(交遊抄)  東京生活の師匠
三浦 佑之/MIURA Sukeyuki

 団塊世代の前年に生まれて受験に失敗し、二度目もうまくいかないまま不本意入学した大学の入学式で、服部健吾に出会った。彼もまた一浪後の入学だった。すぐに意気投合し、ほとんど毎日つるんでいた。彼の制作する映画を手伝い、芝居を作り、デモに行き、夜はなじみのバーへ。田舎出の私には、山の手で生まれ育った友はとてもまぶしく、東京生活の師匠といえる存在だった。

 高校時代から映画をやると決めていた友は、卒業しないままにインターナショナル映画という小さいけれども堅実な会社に入り、短編の記録映画や外国向けのニュース映画を制作するようになった。文学研究に進んだ私とは仕事上の接点は何もなかったが、卒業後も飲んだくれては非生産的な交歓にいそしんだ。

 おそらく不本意だったと思うが、数年前に彼は現場を離れて社長になった。こちらも雜務が多くなり会う機会が減った。その前後からずいぶん酒に弱くなったなと心配していたのだが、昨秋、クモ膜下出血に襲われ、そのまま意識を回復しなかった。明らかに過労とストレス、そして飲み過ぎだ。しばらくは、思い出すと涙が出てしょうがなかった。親が死んだ時も泣かなかったのに。

 それ以来、すこし節制して彼の分まで生きようかと思うようになった。




Copyright (C) MIURA Sukeyuki. All rights reserved.